折り紙 PR

七夕飾りの折り紙の作り方を画像と動画で説明します!簡単で誰でもできるよ☆

七夕飾りの作り方
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

七夕飾りの作り方を画像と動画で説明します!

 

七夕飾りをすべて折り紙で、しかもとっても簡単作り方で紹介します。

七夕飾りの作り方

七夕飾りというと、子供が幼稚園や保育園で作ってそこで笹飾りをして、七夕の日が過ぎたらお家に持って帰って来ますよね?

 

でも、それだけじゃ勿体無いと思いませんか?

 

お家でも、幼稚園や保育園とはまた一味違う七夕飾りをお子さんと一緒に作ってみてください。

 

お子さんもお母さんに教えてもらいながら作ったら、きっと大喜びですよ(^o^)

 

そんな時間を共有できるのも、子供が小さいうちだけ。ほんの数えるほどです。

 

ここで紹介する作品は、どれもこれも簡単なものばかり。なので、小さな子供でも無理なく作れます。

 

画像をふんだんに使って、細かい部分まで説明していますので、途中で迷子になることもありません。

 

動画も一緒に紹介していますので、ぜひ一緒に作ってみてくださいね♪








星の折り紙の切り方

星の折り紙の切り方を画像と動画を使って説明していますよ♪

星の折り紙

 

折り紙を折らずにはさみで切るだけで星が作れちゃうんです。

 

よく切り紙と言うと、折り紙じゃなくて、長方形の紙を折って切らないと、きれいな切り紙ができないように思いますよね?

 

でも、この星は普通サイズ(15cm×15cm)の折り紙1枚をちょっと折って、はさみで一箇所切って広げると、あら不思議!きれいな星の出来上がりです。

 

本当に簡単なので、デイサービスなどの高齢者施設でお年寄りに教えたり、幼稚園や保育園の七夕製作にも最適ですよ♪

彦星と織姫の折り方

彦星と織姫を折り紙で簡単に折る方法を画像と一緒に説明しています。

彦星と織姫の折り紙

彦星や織姫を作るというと、何だか難しそう(;´∀`)

 

そんな風に思っているかもしれませんね。

 

でも、この折り方は多分、彦星と織姫の折り紙の中では、一番簡単なものだと思います。

 

なので、これも小さな子供と一緒に折ったり、高齢者施設のレクリエーションとして取り組むのにオススメの作品ですよ♪

 

今年の七夕には、この彦星と織姫を笹の葉に下げてみてはいかがですか?

彦星と織姫を折り紙
彦星と織姫を折り紙で簡単に折る方法☆2つ一辺に5分で出来ちゃう!七夕の7月7日と言えば、1年でたったの一回だけ、恋人同士の彦星と織姫が会える日ですよね? そんな彦星と織姫を折り紙で折って...

提灯(立体)の作り方

七夕飾りにピッタリな提灯の折り紙の作り方を紹介します。

提灯の折り紙

立体なんて難しそう・・・なんて思っていませんか?

 

大丈夫です。この提灯の作り方を見れば、そんな苦手意識も一辺で払拭します(^_-)

 

ぜひ、綺麗で華やかな提灯を作ってみましょう♪

蛇腹の丸い扇の折り方

折り紙で蛇腹を折って、丸い形の扇の作り方を紹介しています♪

蛇腹の丸い扇の折り紙

普通サイズの折り紙で16等分の蛇腹をきれいに作る方法も動画で紹介しています。

 

その蛇腹を3個組み合わせると、丸い形の扇になるんですよ(^^)

 

とっても簡単なのに見栄えが良いからお得感満載です(笑)

 

これ、海外では「ペーパーファン」と言って、パーティーなどでガーランドとして壁に飾ったりするそうですよ。

 

なので、クリスマスや誕生日パーティーには、ポップな洋柄の折り紙を使って作れば、お部屋のおしゃれな飾り付けになりますね!

 

ぜひ、作ってみてください。

七夕の短冊の製作のしかた

七夕の短冊製作の6通りのやり方を、動画で紹介しています。

七夕の短冊の製作

「短冊って、色紙を長方形に切って、笹の葉にぶら下げるだけじゃないの?」と思っていたのですが、そんなことはありませんよ。

 

この6つの動画で紹介している短冊は、長方形だけの短冊と違って、一捻りも二捻りもしています。

 

今年は、他の人とちょっと違う個性的な短冊を作って、願い事を書いてみませんか?

 

最後に「五色の短冊」の五色の由来のお話しもしていますよ(^^)

 

どうぞ、楽しみながら見てみてくださいね♪

七夕 短冊の製作
七夕 短冊を折り紙で製作6種を紹介!短冊に込める今年の願い事はなぁに?七夕飾りと言えば、やはり短冊ですよね?  姪の保育園でも今、七夕飾りを製作中なんですよ。 短冊なんて、折り紙を長方形に切れ...

立体のくす玉の作り方

折り紙で立体のくす玉の作り方を紹介しています。

立体のくす玉の作り方

折り紙60枚で作るお花飾りを丸くしたような素敵なくす玉を作ってみませんか?

 

いっぺんに作るとなると、ちょっと手間と時間が必要ですが、毎日少しずつ作って組み立てれば、とても簡単に出来上がりますよ♪

 

このくす玉、七夕飾りだけじゃなくて、お正月飾りにしてもいいし、普段お部屋に飾ってもいいですね。

 

折り紙とは思えないほどの完成度がある立体のくす玉。

 

ぜひ、写真の説明と動画を見ながら作ってみてくださいね♪

折り紙 立体のくす玉 60枚の折り紙でまりのような花飾りの作り方!折り紙で立体のくす玉を作りました。お花でできたまりのような形でしょ? せっかくだから作り方をシェアしますね(^^) ...

七夕飾りの作り方のまとめ

いかがでしたか?

 

本当にどれも簡単にできそうですよね?

 

中には「立体のくす玉」のような大作もありますが、これも、時間が掛かるだけで、作り方自体は至って簡単なものです。

 

七夕は中国から伝わった行事で、はた織りや裁縫が上達するようにお祈りする習慣だったそうです。

 

それが平安時代に日本に伝わって、宮中行事のひとつとなって、江戸時代に庶民の間にも広まったんだとか。

 

短冊に願い事を書くのも、その時代から始まりました。

 

そう、始まりは、はた織りや裁縫、字の上達のお祈りというのも、意外ですよね。

 

七夕には浴衣を着て、願い事を書いた短冊を笹に吊るす。

 

そんな日本の伝統文化を大事にしたいものですね♪

こちらの折り紙の折り方もチェックしてね♪

カエルの折り紙 アジサイの折り紙
カタツムリの折り紙 6月の折り紙まとめ
蛇腹丸い扇の折り紙 7月の折り紙まとめ
立体くす玉の折り紙 七夕飾りの折り紙
ちょうちょの折り紙 12ヶ月の折り紙