カタツムリの折り紙の簡単な折り方を画像と一緒に解説していきます。
ごく簡単な折り方なので、子どもや高齢者の方にうってつけの折り紙ですよ♪
で~んでんむ~しむしか~たつむり~♪ この歌を聞いて、”カタツムリってでんでん虫とも言うんだぁ!”と妙に感心したものです。
6月頃になると、庭の葉っぱの上にカタツムリがいっぱい這っていて、見ると、カタツムリが通った後は葉っぱに穴が空いているんですよね。
カタツムリって葉っぱを食べるんだ!と、遊びの中でカタツムリ観察をしていたことを思い出します。
雨と葉っぱとカタツムリ。
梅雨の時期には欠かせない風物詩の1つですね。
準備するもの
- 折り紙(15cm×15cm) ※ 7.5cm×7.5cmの折り紙で作ればチビちゃんカタツムリができますよ♪
- 紙の切れ端(目を切り抜きます。)
- サインペン(好みで何色でも)
- はさみ
- のり
簡単なカタツムリの折り紙の折り方
1、折り紙を1枚用意します。
私はクリーム色にしました。なので、ちょっと画像だと色が分かりにくくなっちゃいました(T_T)
これを裏返します。
さらに向きも変えます。
2、半分に折ります。
三角になりました。
3、底辺の端をテッペンの角に合わせて折ります。
こんな形になりましたか?
4、折ったところを今度はオレンジの辺をピンクの辺に合わせるように、外側に折ります。
このようになりましたか? そうしたら、これをそのまま裏返します。
5、こんな形になりますね。
6、上の辺の右端から5cmくらいのところから下の角を結んだ点線を折ります。
今折ったところが、首のところです(*^^*) これを裏返します。
7、カタツムリの殻を丸い感じにするために、上下の角を折ります。
裏側(表になる方)を見ながら、いい感じのところを折ってくださいね♪
下の方を深く折ると、立てた時に安定感が出ますよ。
裏返します。もうすぐ出来上がりますよ(^o^)
8、線の部分にはさみで切り込みを入れます。 ここはカタツムリの角になります。私は5cm切りました。
9、点線を山折りにします。
角ができました。
10、サインペンで殻の渦巻きを描きましょう。 絵心がなくてお恥ずかしい(。>﹏<。)
11、別紙で目を作って切り取り、目玉を描きます。
12、角に目を貼ったら、カタツムリの出来上がりです\(^o^)/
立てて見ました。自分で作ると可愛くて愛着が出ますよ♪
まとめ
カタツムリの折り紙、いかがでしたか?
本当に簡単に作れでしょ?
ぜひ見ながら折ってくださいね。
7.5cm四方の折り紙で折ったら、子供のカタツムリも出来ますよ♪
いっぱい折って、葉っぱの上を歩かせて見てください。
こちらの折り紙の折り方もチェックしてね♪