美容・健康 PR

きょうの健康で初心者でもできる太極拳の基本について紹介されました!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年10月1日放送のきょうの健康で初心者でもできる太極拳の基本について紹介されました!

教えてくれたのは国際医療福祉大学の劉振さんです。

太極拳で足腰の筋力とバランス感覚を磨きましょう!

初心者でもできる太極拳の基本

初心者でもできる太極拳の効果の理由

中腰でゆっくりの動きをすることで筋肉が伸ばされながら力を出すことにより

筋力の増強効果が高まります。

太極拳の準備運動

八段錦1

1)足を肩幅に開き両手でボールを抱えるようにします。
2)両手を下からボールを抱えるようにします。
3)両手を組み、上に伸ばし天井に向けて押し出します。
4)正面を向き息を吐きながら最初の姿勢に戻ります。

八段錦2

1)左手は上に、右手は下にゆっくり動かし天地を分けるように伸ばします。
2)左手をおろしながら最初の姿勢に戻ります。
3)反対側も行います。

八段錦3

1)両手を広げて左を向きます。
2)顔を正面に戻して最初の姿勢に戻ります。
3)右側も同様に行います。

24式太極拳

伝統的な24の型からなる太極拳です。

2番目【左右野馬分鬃】

1)足を肩幅に開いて立ちます。
2)両手を肩の高さまで上げます。
3)両手をおなかの高さまで下げます。膝を少し折り曲げます。
4)右手を上にして胸の前にボールを作りボールを前に押し出します。
5)重心を後ろに戻し左側に回ります。
6)左手を上にして胸の前にボールを抱えます。

6番目【左右倒巻肱】

1)左足のかかとをついて膝を軽く曲げます。
2)左手が前、右手が後ろで構えます。
3)右手を後ろに大きく開き、左足を後ろに下げます。
4)右手を前に出しながら、左手を後ろに引きます。
5)右足を後ろに下げながら左手を前、右手を後ろに引きます。

ここからはレベルアップします!

16番目【左下勢独立】17番目【右下勢独立】

1)右手を上げて手首を下げて鶴の頭のようにします。
2)左手は胸の前に置きます。
3)右足に重心を残したまま左足を伸ばして腰を落とします。
4)左手を伸ばしながら向きを変えて立ちます。
5)右手右足を上げます。ひじ・膝は直角になるようにします。
6)左足に重心を残したまま、右足を伸ばして腰を落とします。

まとめ

ゆっくりした動きですが筋力を使うので毎日続ければとても健康になりそうです。