レシピ PR

DAIGOも台所で鶏肝ときのこのスタミナソテーの作り方を紹介 紫藤慧先生のレシピ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年07月28日放送のDAIGOも台所で鶏肝ときのこのスタミナソテーの作り方について紹介されました!

教えてくれたのは辻調理師学校の紫藤慧先生です

鶏肝ときのこのスタミナソテーのレシピ

鶏肝ときのこのスタミナソテーの材料

鶏レバー:100g
エリンギ:50g
しめじ:100g
まいたけ:50g
長芋:100g
ニンニク(みじん切り):2分の1片
パセリ(みじん切り):大さじ1
赤ワイン酢:大さじ1
塩:適量
コショウ:適量
バター:30g

鶏肝ときのこのスタミナソテーの作り方

1)エリンギを8ミリ幅にカットします。
2)まいたけとしめじを手でほぐしておきます。
3)長芋の皮をむいて1センチ角に切ります。
4)フライパンにバターを20g入れてキノコを入れます。
5)塩コショウをして強火で炒めます。
6)色がつきましたら、長芋を入れます。
7)全体に色がついたらニンニクのみじん切りを入れて取り出しておきます。
8)フライパンにバターを入れて塩コショウをした鳥肝をいれ焼いていきます。
9)色がついてきたら、赤ワインをいれます。
10)そこに、炒めたきのこを加えます。
11)炒まったら、パセリをふって完成です。

てんママ
てんママ
レバーは弾力がでてくるまで中火で焼くのがポイントね

まとめ

鶏肝ときのこのスタミナソテーについてまとめました!

ヘルシーなきのこと鶏肝で元気が出る料理ですね。