レシピ PR

DAIGOも台所で梅とろとろうどんの作り方を紹介!簾達也先生のレシピ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年7月29日放送のDAIGOも台所で梅とろとろうどんの作り方について紹介されました!

教えてくれたのは辻調理師学校の簾達也先生です

梅とろとろうどんのレシピ

梅とろとろうどんの材料

材料(2人分)

もんごういか(胴):80g
オクラ:8本
梅干し:2個
冷凍うどん(細):2玉
みょうが(輪切り):2個
塩:適量
片栗粉:適量

かけだし

だし:200ml
塩:小さじ1/3
みりん:大さじ1
薄口しょうゆ:大さじ1

梅とろとろうどんの作り方

1)おくらの茎を切り、額の部分を桂向きの要領で切ります。
2)塩をまぶしてこすっておきます。
3)熱湯に塩を加えて3分煮ます。
4)粘りが出るまでしっかり包丁でたたきます。
5)梅干しの種を取りおくらに加えていっしょにたたきます。
6)粘りが出てきたら、だし・塩・みりん・薄口しょうゆを加えて冷蔵庫で30分以上冷やしておきます。
7)冷凍うどんを600ワットのレンジで4分加熱します。
8)紋甲イカに切り込みを入れ、5ミリ厚の薄切りにします。
9)イカに片栗粉をまぶして、熱湯で1分程度火を通して、氷水に入れます。
10)解凍したうどんを冷水で冷やします。
11)うどんを器に盛り、冷やしておいたダシをかけます。
12)イカとみょうがを乗せると出来上がりです。

まとめ

梅とろとろうどんについてまとめました!
暑い夏にはさっぱりと食べられていいですね。