折り紙 PR

鏡餅の折り紙の折り方!簡単な平面飾りで台も一緒に折りましょう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

鏡餅の折り紙の簡単な折り方を図解で紹介します。

鏡餅を乗せる台も一緒に説明しますね(^^)

完成図です!

平面の鏡餅ですので、難しい折り方の箇所は1つもありません。

なので、保育園や幼稚園の子どもにも、デイケアのリクリエーションでの1月の製作にもぴったりな折り紙ですよ♪

今年は平成最後のお正月です。

お正月飾りを折り紙で手作りして、新しい年を気持ちを新たに迎えましょう❀








鏡餅の折り紙の折り方~台も一緒の簡単な平面飾り

ではまず、簡単な鏡餅と台の折り紙を作るのに必要なものから紹介しますね♪

簡単な鏡餅と台を折るのに必要なもの

準備するもの
  • 折り紙(15cm×15cmサイズ)

オレンジ色・・・1枚
クリーム色か茶色・・・1枚

  • 折り紙

赤と白の折り紙の切れ端(7.5cm×7.5cm)が1枚ずつ位あればOK!

  • はさみ
  • のり

写真には、赤い折り紙の切れ端が2枚と割と大きめの白い折り紙がありますが、これは、私の残っている折り紙を適当に用意したものなので、こんなには使いませんでした。

この赤と白の折り紙は、何に使うかと言うと、四方紅(しほうべに)と言って、鏡餅の下に敷く紅白の紙に使います。

台から三角に垂れている赤い縁の紙の部分です。

では、手順に移ります。

鏡餅の折り紙の折り方の手順

手順1
まずは、鏡餅から折っていきます。 オレンジ色の折り紙を用意しましょう。

手順2
折り紙を裏返して下のように置き、点線の通りに折り筋を付けるために、縦横に半分に折って広げます。

手順3
折り筋が付いたら、上の角から下に1cm下を点線の通りに谷折りにします。

手順4
折った角の所から、また点線を谷折りにします。

手順5
このように折れたら、裏返しましょう。

手順6
裏返したら両端の辺(左右の青い辺)を中心線(白い線)に合わせて、点線を谷折りにします。

手順7
今折って出来た白い三角の下の端から1.3cm程下の点線を谷折りにして折り上げます。

手順8
左右両端の青い辺を白い線のところに合わせて、点線を谷折りにします。

手順9
手順8で折って出来た左右の白い三角形の頂点と頂点を結んだ線(点線)を谷折りに折り下げます。

手順10
すでに付いている折り筋(点線)を谷折りにして折り上げます。

手順11
上のオレンジと白の境目の線(青い線)を手順10で折ったところ(赤い線)に合わせて、折り下げます。

手順12
下のオレンジと白の境目の線(青い線)を手順11で折ったところ(赤い線)に合わせて、折り上げます。

手順13

4箇所の角を内側に折ります。

青い辺を赤い線のところに合わせて、点線を谷折りにします。

手順14
このように折れたら、裏返します。

手順15
上に橙(だいだい)が乗った鏡餅の出来上がりです。

お団子の折り紙の折り方も紹介していますので、良かったら下のカードをクリックしてご覧くださいね♪

お月見団子を折り紙で折る方法
お月見団子を折り紙で折る方法!団子を乗せる台の折り方も図解します十五夜のお月見の飾りにお月見団子を折り紙で折る方法を紹介します。 お月見団子と一緒に、団子の入れ物の折り方も図解します。 平...

次は、鏡餅の台の作り方です。

私は薄い山吹き色を使いましたが、これは茶色でも薄茶色でも、もしくは黒など、お好きな色で作ってくださいね♪








簡単な平面飾りの鏡餅の台の作り方の手順

手順1
折り紙を1枚用意します。

手順2
折り紙を裏返して、画像のように真ん中で半分に折り、折り筋が付いたら開きます。

手順3
真ん中の折り筋から上を3等分し、上から1/3のところの点線を谷折りにします。

手順4
手順3で折った端(点線)を山折りにし、向こうに折り返すように折ります。

手順5
上の紙だけを取って、左右の青い辺を折り筋の上の赤い線に合わせて谷折りにし、開きます。

手順6

矢印のところの隙間に指を入れて、広げて折り潰します。下の画像の下に続く画像を見ながら折ってくださいね♪


このような形になります。

手順7
左側も同様に折り潰したら、左右の青い辺を赤い線のところに合わせて、点線を谷折りにします。

手順8
下の端(青い線)を赤い線のところに合わせて、点線を谷折りにして折り上げます。

手順9
このようになったら、裏返します。

手順10
はい。これで台が出来上がりました(^^)

手順11

それでは、鏡餅と台を合わせて見てみましょう!

あっ、まだ糊付けしちゃ駄目ですよ^^;

その前にやる事がありますからね。

手順12
四方紅(しほうべに)を台のところに付けるので、赤と白の折り紙を7.5cm×7.5cm位ずつ用意します。

手順12
図のように赤が縁に少しだけ出るように白を重ねて、台からどの位出すかを台に合わせて決め、点線を山折りにします。

手順13
台に四方紅の赤と白の折り紙をのりで貼り、それに重ねるように鏡餅を貼ったら、台に乗ったお正月の鏡餅の出来上がりです\(^o^)/

台の他に三方の折り方も紹介しています♪一緒にチェックしてみてくださいね♪

三宝の折り紙の折り方
三宝の折り紙の折り方 簡単!高齢者向けの折り紙でひなまつり♪三宝を折り紙で簡単に折る!高齢者さま向けのレクリエーションひな祭りの折り紙です。 お雛様を手作りで簡単に、高齢者の方でもで...

お正月飾りは、同じものを毎年使ったらダメなのか?その答えはここにありますよ!

お正月飾りは毎年使うのはダメ?意味を知れば処分しないのもアリ毎年、スーパーやホームセンターなどで大量に売り出されるお正月の飾り。 そんなお正月飾り、毎年同じものを使わないのは誰もが知っていますよ...

鏡餅の折り紙の折り方!簡単な平面飾りで台も一緒に折りましょうのまとめ

いかがでしたか?

本当に難しいところも、折りにくいところも全く無く、簡単に折れたのではないですか。

お正月飾りのメインでもある鏡餅を折り紙で作って、どうぞお部屋に飾ってくださいね(*^_^*)

他にもお正月の折り紙をたくさん紹介していますので、良かったら一緒に折ってくださいね♪

お正月の折り紙まとめ~だるまや梅 干支やリース飾り等紹介クリスマスが終わったと思ったら、もうすぐにお正月の準備ですね。 忙しい年の瀬にお正月飾りを揃えるのも大変!と思ったあなたに簡単に揃える...