高齢者向けの6月の塗り絵を多数ご紹介します。
頭を使いながら手を動かす塗り絵は認知症予防に効果的だと、この間もテレビでお医者さんが言ってました。
うちの86歳になる母も塗り絵にはまっていて、最近では難しい塗り絵にも挑戦しています。
特に6月は梅雨で雨の日ばかりで、室内にいる事が多くなりますよね。
そんな 6月にぴったりの塗り絵が、無料で手に入るんですよ。
カエルの塗り絵、かたつむりの塗り絵、紫陽花の塗り絵、てるてる坊主や傘やレインコートなど、梅雨を彩るうれしい風物詩がいっぱいです。
今回はそんな塗り絵のおすすめサイトと各々のサイトの塗り絵51枚をご紹介します。
気に入った絵があれば、即、ダウンロード&印刷して始めましょうね(^^)

MY 介護の広場ー大人の「塗り絵」教室【無料】
介護や老後のそなえに役立つ情報やツール
を無料で教えてくれるサイトです。
【MY 介護の広場】高齢者向け6月の塗り絵
【MY 介護の広場】ご利用時の注意
「MY介護の広場」の文字を削らずにご使用ください。
ご利用上のご注意
や詳しい使い方などはこちらをご覧ください→サイト利用上のご注意
塗り絵のダウンロード&印刷のしかた
-
- 画像または画像下のページのタイトルをクリックします。
↓
-
- そうすると、表示されている写真の塗り絵を含め、数種類~数十種類の塗り絵の画像のページが開くので、その中の好きな画像をクリックします。
↓
- PDFファイルが開くので、ダウンロードして印刷、または、直接印刷を選んでくださいね。
PDFファイルを開いてからのやり方は次をお読みください。
【マックでダウンロードする場合】PDFファイルを開いたら、ポインターを下に当てると出てくるアイコンの、一番右の(赤い丸の中)をクリックでダウンロードできます。
【マックで印刷する場合】ダウンロードしたPDFを開くと、左上にアイコンが出て来て、左から3つ目のプリンターのアイコン(赤い丸の中)をクリックで印刷できます。
PDF画面を開くためには 「Acrobat Reader4.0」以上、または「Acrobat Reader」などのソフト が必要です。
お持ちでない方は、こちらをクリックして入手してください。

お宅にプリンターが無い場合は、①の方をクリックして、PDFファイルをダウンロードして、USBなどに保存してコンビニに持って行ってプリントアウトできますよ。
プリンターがある人は、②の印刷をクリックして、直接印刷もできますし、①をクリックして、保存してから印刷する事もできますね。

カレンダーなどの縦に長いものは、印刷する時の注意として、イラストを 自分のパソコンの画面の大きさに合わせる ようにしましょう。
そのまま印刷すると、下の端が切れて出来上がってしまいますよ(^^)
6月の塗り絵は次の2枚です。
6月カレンダー
蓮の花
※「MY介護の広場」の文字を削らずにご使用ください。
ぬりえプリント
塗り絵がはじめてという方にオススメのサイトですよ!
昔話、お花、こども、風景、植物、クリスマス、動物 など、様々な塗り絵がたくさん揃っています。
【ぬりえプリント】高齢者向け6月の塗り絵
【ぬりえプリント】ご利用時の注意
ぬりえは全て無料でご利用頂けます。個人・法人・商用・制作代行の方も、ご利用OKです。
テンプレート素材のため、縮小・拡大以外の加工はご遠慮下さい。
詳細は利用規定を読んでくださいね。
塗り絵のダウンロード&印刷のしかた
- それぞれの塗り絵の画像か下のタイトルをクリックします。
- 表示されている写真の塗り絵を含む数種類の塗り絵の画像のページが開くので、その中の好きな画像をクリックします。
- 画像を右クリックで保存して下さい。
マックの場合
- それぞれの塗り絵の画像か下のタイトルをクリックします。/li>
- 表示されている写真の塗り絵を含む数種類の塗り絵の画像のページが開くので、その中の好きな画像をポインターで押して、そのままデスクトップにドラッグするとJPEG画像が入手できます。
- または、好きな画像を「Control」を押しながらクリックする → するとサブメニューが現れます。その中の『イメージを“ダウンロード”に保存』を選べば、JPEG画像がダウンロードフォルダに保存されます。印刷は、全てのMacに最初から付いているソフトの中に「プレビュー」というソフトで画像を開き、ファイルから「プリント」を選べば印刷できます。
原寸もしくは縦・横同じ比率で拡大・縮小して、お好きな大きさでお使い下さい。
原寸で印刷した場合→B5サイズ(縦25.7×横18.2cm)になります。(※拡大・縮小できます。)
かえるかたつむりあじさい【主線グレイ】
かえるかたつむりあじさい【主線黒】
かえるかたつむりあじさい【彩色見本】
あした天気になあれ【グレイ】
あした天気になあれ【黒】
あした天気になあれ【彩色見本】
傘とレインコート【グレイ】
傘とレインコート【黒】
傘とレインコート【彩色見本】
ぬりえやさん
この塗り絵サイトは、大人でも子どもでも楽しめる絵がたくさんあります。
季節や行事ごとの塗り絵が豊富にあります。
【ぬりえやさん】高齢者向け6月の塗り絵
ご利用上の注意
ぬりえ内のURLを削除して使用することは禁止されています。
詳しい規約はこちらをご覧ください。
塗り絵のダウンロード&印刷のしかた
『MY 介護の広場』の塗り絵の方法と同じです。
こちらを参考にしてください。
かたつむり
カエル
傘にレインコート
お留守番
カエルさんとおたまじゃくし
かたつむりさんと傘
レインコート
【関連記事】春夏秋冬・あらゆるジャンルの塗り絵サイトのまとめ記事です!
↓
喜翔のぬりえ
おひめさまや美人画など、大正ロマンや昭和レトロの世界の絵柄ばかりのサイトです。
お好きな人にはたまらないと思いますよ!
【喜翔のぬりえ】高齢者向け6月の塗り絵
ご利用上の注意
個人利用のみに限ります。
画像処理ソフトでの線画を編集しての使用はできません。
塗り絵のダウンロード&印刷のしかた
- 下の画像または、文字をクリックします。
- 表示されている写真の塗り絵を含め数種類~数十種類の塗り絵の画像のページが開くので、その中の好きな画像をクリックします。
- 開いた拡大画像にポインタを当て右クリック→名前をつけて画像を保存→選択画面が開くので、自分のパソコン内のフォルダを選択して保存します。
【直接印刷する場合】
- 下の画像または、文字をクリックします。
- 表示されている写真の塗り絵を含む数種類~数十種類の塗り絵の画像のページが開くので、その中の好きな画像をクリックします。
- 開いた拡大画像にポインタを当て右クリック→画像を印刷する
※お好きなサイズに拡大縮小印刷(プリンタ設定/印刷サイズを用紙に合わせるを選ぶ)してご使用ください。
- 下の画像または、文字をクリックします。
- 表示されている写真の塗り絵を含む数種類の塗り絵の画像のページが開くので、その中の好きな画像をポインターで押して、そのままデスクトップにドラッグするとJPEG画像が入手できます。または、好きな画像を「Control」を押しながらクリックする → するとサブメニューが現れます。その中の『イメージを“ダウンロード”に保存』を選べば、JPEG画像がダウンロードフォルダに保存されます。
【印刷方法】
- 印刷は、全てのMacに最初から付いているソフトの中に「プレビュー」というソフトで画像を開き、ファイルから「プリント」を選べば印刷できます。
※お好きなサイズに拡大縮小印刷(プリンタ設定/印刷サイズを用紙に合わせるを選ぶ)してご使用ください。
雨
クレヨンぬりえ集
クレヨンぬりえ集ですが、色鉛筆でも、ステキな絵が仕上がりますよ。
すごく絵画的というか、まるで海外の絵本の挿し絵のような雰囲気なので、塗り応えがありそうです。
クレヨンぬりえ集
【クレヨンぬりえ集】高齢者向け6月の塗り絵
ご利用上の注意
個人の御使用のみでお願いいたします。
塗り絵のダウンロード&印刷のしかた
『MY 介護の広場』の塗り絵の方法と同じです。
こちらを参考にしてください。
雨の日のカエルとネズミ
池の蛙とオタマジャクシ
4人兄弟ペットの相傘
小鳥の相合傘
蛙と鯉の宴
傘さす蛙たち
池の蛙の演奏会
傘の中の少女,犬とアヒル
キノコの傘の中で雨宿りの妖精達
蛙の相撲
アジサイ、カエル、カタツムリ、虹
雨降りのぞうのババール
雨降りの子供
雨の花菖蒲園の子供たち
アイアイ傘の女の子
相合傘のカエルさん
アジサイの塗り絵
アジサイと小鳥
アジサイの植物画
【関連記事】7月にピッタリの無料の塗り絵サイトをご紹介!七夕、盆踊り、ひまわりなどが選べますよ~(^^)

高齢者向けの塗り絵カレンダー
こちらの記事で、塗り絵カレンダーの無料ダウンロードサイトとダウンロード&印刷方法を詳しくご紹介しています。
良かったらご覧くださいね。

6月の塗り絵【高齢者向け】のまとめ
いかがでしたか?
6月の梅雨の塗り絵をご紹介しましたが、気に入った絵はありましたか?
もし、少しでも、やってみたいな!というお気持ちがあったら、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
【おすすめ記事】6月の折り紙!紫陽花や父の日関連の折り紙のご紹介です。

【おすすめ記事】季節の折り紙 12ヶ月のそれぞれの折り方の一覧表です。

【おすすめ記事】高齢者の方のための季節ごとの折り紙のご紹介です。
