鯉のぼりの棒のてっぺんに付ける立体の風車を折り紙で簡単に作る方法を写真を使って紹介します。
親子で楽しんで作りましょう!
実際のこいのぼりの棒のてっぺんに付いているのは、「矢車」と言って、丸い輪の中に6本の矢が放射状に付いていて、風を受けてクルクルと回るものです。
今回は、折り紙で作った立体の風車を矢車に見立てて、棒の先に付けて鯉のぼりの飾りを作っていきます。
ストローと割り箸と爪楊枝というお家にあるもので作れるので、とてもリーズナブルですね(^_-)
実際に、この鯉のぼり飾りを持って歩いたり、走ったりすると、折り紙の風車がクルクルと可愛く回るので、子どもの遊び道具にはうってつけです。
ぜひ、子どもの日に向けて、一緒に作ってみてくださいね。
鯉のぼりの風車!折り紙の作り方
折り紙の鯉のぼりの風車を作るのに必要なもの
- 折り紙(15cm×15cm)・・・1枚
- はさみ
- のり
- 爪楊枝・・・1本
- ストロー・・・1本
- ボンド
- 割り箸
大体、どれもご家庭にあるものばかりですが、無い場合は100均で揃いますよ!
それでは、作り方の手順の方に移っていきましょう。
折り紙の鯉のぼりの風車を作る手順
まず、折り紙を1枚用意します。
手順1
鯉のぼりの矢車の色が、大体、金色なので、金色の折り紙にしてみました(^^)
どんな色でも大丈夫ですよ
手順2
折り紙を裏返して図のように置き、点線の折り筋がつくように、縦、横を半分に折って、開きます。
手順3
ついた折り筋(赤い線)を4箇所、切っていきます。
4箇所とも、真ん中から1cmは切らずに残します。
手順4
こんな感じに切れます。
手順5
端(斜線部)に少し糊をつけ、真ん中より1.5cm向こうに貼り付けます。
手順6
次は、斜線部に糊をつけ、角を矢印の指す所に合わせて、貼り付けます。
※ 下の図を参考にしてくださいね(^^)
手順7
このように貼り付けます。
手順8
次は、斜線部に糊をつけ、角を矢印の指す所に合わせて、貼り付けます。
※ 下の図を参考にしてくださいね(^^)
手順9
このように貼り付けます。
手順10
同様に斜線部に糊をつけ、角を矢印の指す所に合わせて、貼り付けます。
※ 下の図を参考にしてくださいね(^^)
手順11
4箇所すべて貼り付けると、このようになります。
糊が乾くまで、しばらく待ちましょう。
手順12
糊が乾いたら、図のように真ん中に爪楊枝を刺します。
手順13
このように、爪楊枝の凸凹の溝の部分だけ出しておきます。
ちなみにこの爪楊枝の溝って、名前がついてるのかな?と思って調べてみると、意外な名前がついてました(・o・)
「こけし」って言うそうですよ。(笑) 確かに、こけしっぽいですもんね(^^)
手順14
裏返して、楊枝が出ている根本の部分にボンドを塗って固定させます。
※ グルーガンをお持ちなら、グルーガンの方がしっかりつきますよ。
手順15
ボンドが乾くまで、しばらく待ちます。
手順16
乾いたら、爪楊枝の突き出ている部分の長さをざっと測ります。
手順17
測った爪楊枝の長さと同じ長さで、ストローの図の白い線のところを切ります。
手順18
今切った方を図のように爪楊枝に被せます。
そして、矢印のストローの穴に割り箸を挿し込みます。
手順19
はい。これで、鯉のぼりの風車の完成です!
割り箸をストローが動かないように、テープで固定すると良いですね(^_-)
正面から見ると、こんな感じです。
7.5cm四方の折り紙で風車を折って、下に鯉のぼりを貼り付けると、可愛い鯉のぼり飾りの出来上がりです\(^o^)/
この風車、ちゃんと回るんですよ!
下の動画をご覧ください。
風車がクルクル回っている動画です
風車の棒を持って、水平にゆっくり動かすと、風車がクルクルと回ります。
持って歩くと、もっと良く回りますよ。 扇風機の前にかざしてもクルクルと回ります!
子どもが持って歩いたり、走ったりすると、割り箸の尖った部分で怪我をする危険があります。
なので、先端の尖った部分にプチプチの梱包材や何かを巻いて、太く安全にしておいてあげる事をオススメします。
その他 5月にピッタリの折り紙はこちらです
鯉のぼりの壁面飾りに最適な平面の風車の折り方です↓
当サイトの人気記事です!簡単なこいのぼりの折り紙の折り方を図解しています↓
5月の折り紙 簡単な端午の節句・お花などの折り方をまとめました↓
鯉のぼりの風車!折り紙の作り方のまとめ
いかがでしたか?
クルクル回る風車って、“ 意外と簡単に出来るんだぁ ”と思われたのではありませんか。
5月のこどもの日に、子どもと一緒に、ぜひ、鯉のぼりの風車を作ってみてくださいね♪
こちらの記事もおすすめです!
【おすすめ】画用紙
や折り紙を使ったこいのぼり飾りの製作の動画を紹介します。↓
【関連】ダイソーのこいのぼり商品を写真で撮って来ました!気になったらチェックして下さいね♪