見た目よりも簡単なリボンの折り紙の折り方を解説します。
画像をふんだんに使って、詳細に解説していますので、誰でも簡単にリボンの折り紙ができちゃいますよ。
簡単なリボンの折り紙の折り方

こんなエレガントなリボンなら、どんなプレゼントにつけても見劣りしませんね♪
ぜひ、母の日や父の日のプレゼントに付けて、パパやママを喜ばせてあげてください。
こんな可愛い折り紙もありますよ♪ こんなのもらったら思わず目がハートになりますよ(*^_^*)



準備するもの
- 折り紙(15cm×15cm)
- ナイフ(or はさみ)
- 定規
- カッティングシート


リボンの折り方
1、折り紙の色の方を表にして、2つに折ってください。


はい、こんな風に折れましたか?

2、さらに2つに折ります。


四つ折りにしたら、全部開きます。


折り線がこのようにできました。

そうしたら、裏返して向きを変えてください。
3、折り紙をこのように置いて、二つ折りにしてください。


こんな三角になりましたね♪

4、さらに、二つ折りにします。


画像のように向きを変えて、折り重ねた方の紙と紙の間に指を入れて、広げて行きます。

5、画像を見ながら、同じように広げて、折り潰します。



こんな形になりましたか?

6、裏返して、5の手順と同じように指を入れて広げながら、折り潰します。







7、開いていない方の角を画像のところで折ってください。


向きを変えます。

8、折ったものをすべて開き、90度向きを変えます。


点線の四角い部分の山折りを、さらにハッキリ 山折りの形を付けます。


上から見た図です。
赤丸の中の中心を押しながら、点線を内側に折り込みます。


上から見て、こんな風に折れましたか?

9、上下の向きを変えます。


2枚重なった上の紙の点線部を画像のように折ります。


このように折れたら、裏返します。


裏返したら、同じように折り、写真の上の部分を広げて行きます。

10、写真で広げ方のイメージを見てくださいね♪






11、裏返して、黒い線のところに切り込みを入れます。


このようにナイフを差し込んで、切っていきます。

12、切り離した左右の2枚の羽を見やすいように真ん中に立てています。
4箇所の点線の部分を中心線に合わせて折ります。

一箇所 折るとこんな感じです。


片側折るとこんな感じ。


すべて折ったら向きを変え、真ん中に立てていた羽部分を片側に(どちらでもOKです!)倒します。

13、点線のところを内側に折ります。


こんな風に折れましたね。

14、逆さまにして、黒い線の部分を切りまず。


私ははさみで綺麗に切る自信がないので、カッターで切りますが、
はさみでも綺麗に切れるよ♪という人は、はさみで切ってくださいね(^^)

15、点線の部分を両側に折ります。
リボンの結び目から下に垂れる部分ですので、裏返して見て、好みの分量を折ってください。


両側を折ります。


こんな風になりましたか?

16、裏返して、写真の両端を真ん中の結び目の隙間に挟み込みます。


このように挟みます。


出来上がりです\(^o^)/

折り紙しながらクリスマスのクイズで盛り上がろう!サンタさんのモデルになった人は?

結び目の垂れる部分の端をギザギザ型にする方法
1、手順の15までは、銀色の折り紙の折り方と一緒です。
点線のように斜めに切ります。



2、切ったら、内側に折られているところを開きます。


ギザギザにカットできました。


まとめ
いかがでしたか?
見た目よりも、ぜんぜん簡単だったでしょ?
これなら、すぐにでも憶えて大好きな人への贈り物につけて飾ることもできますね。
友達にも教えてあげたら、きっと喜ばれますよ♪
クリスマスの折り紙の作り方【30作品以上】を一挙紹介しています!

クリスマスの次はお正月!お正月の折り紙も楽しいですよ♪
