レシピ PR

あさイチで冷やし水ぎょうざの作り方を紹介!コン・チュリョンさんのレシピ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年8月28日放送のあさイチで冷やし水ぎょうざの作り方について紹介されました!

教えてくれたのは韓国料理家のコン・チュリョンさんです

冷やし水ぎょうざのレシピ

冷やし水ぎょうざの材料

約25個分

  • 木綿豆腐:70g
  • きゅうり:40g
  • 白菜キムチ:70g
  • 干ししいたけ:1枚
  • 青ネギ
  • 鶏ひき肉:150g
  • 酒:小さじ2
  • しょうゆ:小さじ1
  • おろしにんにく:少々
  • 塩コショウ:少々
  • ギョーザの皮:約25枚

酢醤油

  • しょうゆ:大さじ3
  • 酢:大さじ1
  • 砂糖:小さじ3分の1

冷やし水ぎょうざの作り方

1)木綿豆腐を紙タオルで包みます。
2)重しをのせて冷蔵庫で3時間くらい水切りをします。
3)豆腐をざるでなめらかに濾します。
4)きゅうりを細切りにして塩をしておきます。
5)白菜キムチをみじん切りにします。
6)干ししいたけを水でもどしてみじん切りにします。
7)鶏ひき肉に酒・しょうゆ・おろしニンニクで和えます。
8)ここに濾した豆腐をいれます。
9)豆腐をしっかり混ぜたあとに野菜を入れます。
10)塩コショウを加えます。
11)ギョウザの皮で餡を小さじ1杯の量を包みます。
12)包み方は90度対角に包み、十字にします。
13)沸騰したお湯で3、4分茹でます。
14)しょうゆ・酢・砂糖で酢醤油を作ります。
15)茹で上がった餃子を氷水でしっかり冷やします。
16)器に氷をひいて、餃子を並べて出来上がりです。

木綿豆腐の水切りは紙タオルで包んでレンジで500wで3分くらい加熱しても大丈夫です。
その場合は新しい紙タオルで包んで冷えるまでまちます。

まとめ

冷やし水ぎょうざについてまとめました!

夏に最適な餃子料理ですね。
口当たりもよさそうです。