季節の行事・イベント PR

【日食グラス】部分日食を手作りの道具で観察しよう! ピンホールキットの作り方

部分日食,日食,日食グラス,メガネ,使わない,観察,作り方,手作り,方法,100均,ピンホール
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2020年6月21日(日)の部分日食を見たいけど、日食メガネがないという人のために、部分日食を手作りの道具で観察しませんか?

日食グラスを使わずに、ラップの芯でピンホールキットを作る方法を紹介します。

どの家にもあるもの、100均で揃うもので簡単に自作できるので、ぜひ作って今年の歴史的な日食を観察しましょう!

https://hotjouhou.tokyo/23530

https://hotjouhou.tokyo/23563

湘南乃風,ショックアイ,画像,効果,待ち受け,白蛇,インスタ,運気アップ,本,伊勢神宮
なぜショックアイで運気アップ?効果別おすすめ待ち受け画像やコツも紹介なぜ湘南乃風のショックアイ(SHOCK EYE)さんの画像を待ち受けにすると運気アップの効果があるのでしょうか? この記事では、ショックアイさんの画像を待ち受けにすると、運気がアップする理由を教えます! またショックアイさんの画像の中で、白蛇・伊勢神宮その他の画像を効果別に紹介し、撮影した場所や地図も紹介します。 さらに、ショックアイさんの画像を待ち受けにした体験談や運気が上がるコツなども紹介しますので、ぜひ、あなたもやってみてくださいね!...

部分日食を手作りの道具で観察しよう

ラップの芯で簡単にピンホールキットを作る方法

必要なものはこれだけです↓

用意するもの

ラップの芯
黒い画用紙
輪ゴム2個
アルミホイル
白いビニール袋
えんぴつ
押しピン
はさみ

  1. ラップの芯の切り口の輪っかよりも大きい位にアルミホイルを(四角く)、はさみで切ります。
  2. 白いビニール袋も同じように輪っかよりも大きい位に切ります。
  3. 黒い画用紙にラップの芯の輪っかを当てて、えんぴつで型を取り、はさみで切ります。
  4. ラップの芯の上から、黒い画用紙を乗せ、その上からアルミホイルで包み、輪ゴムで固定します。(輪ゴムは二重に巻く)
  5. 反対側に切った白いビニール袋を当てて、輪ゴムで固定します。
  6. 最後に、アルミホイルに押しピンで穴を開け、クリクリ回して少しだけ穴を広げます。

完成です!

決して筒を覗きこんではいけません!!

壁や床や地面に太陽の小さな光を映して、

光りの形を見るようにしてください!!

【動画】ピンホールキットの作り方・使い方

外(ベランダなど)に出て、筒の影が小さくなる所を探します。

アルミホイル側を太陽に向けます。

下になった白いビニール側を見ると、欠けた太陽が小さく映ります。

動画を見ると、具体的なイメージが湧きやすいと思うので、ぜひ動画をご覧くださいね↓

16時11分頃から太陽が隠れ始めてで7時10分頃に最も太陽が欠けた状態になります。

その時間帯を逃さずに、ぜひ部分日食を見てください。

『部分日食のシミュレーション(札幌・東京・那覇での見え方)』という動画を見つけたので、日食がどのように起こるのか、あらかじめイメージしておきましょう。

理科実験 太陽観察 遮光板 皆既日食 観察キット

部分日食のシミュレーション

2020年6月21日 部分日食のシミュレーション(札幌・東京・那覇での見え方)

2020年6月21日(日)石垣島でも日食映像

日本で一番欠けるという石垣島には、各地から天体ショーを見ようと集まったみたいですね!

石垣島の日食がとてもくっきり見える動画なので、ご覧ください↓

私の住んでる神奈川では、どんよりと曇って太陽自体が見えにくくて、ほぼ見えませんでした・・・

でも、日食が起こった時間に外に出て、願い事をしましたよ! 見なかったという人は、今からでも遅くない! これを見てぜひ、幸せになってください!!

部分日食を手作りの道具で観察しよう!のまとめ

いかがでしたか。

部分日食を見るピンホールキット、簡単に作れそうですよね!?

日食メガネは誰でも持っているわけではないので、こんな手作りのキットを使ってお家で手軽に観察すれば、子どもも喜ぶのではないでしょうか。

ぜひお試しくださいね(*’▽’)

https://hotjouhou.tokyo/23530