菖蒲(あやめ)を折り紙で簡単に折る方法を紹介します。高齢者のみなさんのレクリエーションに最適ですよ♪
高齢者施設の折り紙のレクリエーションとして、高齢者さまでも簡単に折れる菖蒲(あやめ)の折り紙の折り方を画像と動画でこまかく説明していきますね。
菖蒲は5月5日のこどもの日にお風呂に入れて入ると、その年は元気に過ごせるという習わしがありますよね?
古くから”薬草”として用いられてきた菖蒲(あやめ)。
みなさんがこれからも元気でいられるように、菖蒲(あやめ)の折り紙を折って、飾ってくださいね♪
あやめ(菖蒲)の折り紙の簡単な折り方
それでは、菖蒲の折り方を紹介していきます。
準備するもの
- 紫(7.5cm×7.5cm)の折り紙、または、(15cm×15cm)の折り紙
- 緑色(15cm×15cm)の折り紙
- 新聞紙・・・下に敷くためのもの
- カッティングシート
- 定規
- はさみ
- カッター
- のり
菖蒲(あやめ)の折り方
1、今回は、普通サイズの折り紙(15cm×15cm)を使います。※7.5cm×7.5cmの折り紙の場合は、1と2の行程は飛ばしてください。
①の方向で半分に折ってから開いて、②の方向で半分に折って開いてください。しっかりと折り線を付けましょう。
このような折り線が付いたら、次はこの線の通りにカッターで切っていきます。
2、カッティングシートの上で定規を当てて、線にそって、折り紙を四つにカットします。
画像のように7.5cm×7.5cmの折り紙が4枚出来ましたか?
菖蒲(あやめ)を1つ折るのに、この中の1枚を使います。(私は4つ作りたかったので4つに切りました。)
3、1枚を裏返して向きを変え、真ん中から折ります。
4、下のように三角の形になったら、下2つの角を頂点の角に合わせて、赤い線の通りに折ります。
5、このような形に折れたら、開きます。
6、5で付けた折り線(白の線)に、左右オレンジの辺を合わせて、赤い線の通りに折ります。
7、しっかりと折って線を付けてから、開きます。
8、このように線が付いたら、紙が重なっているオレンジの部分を開いていきます。
白い矢印のところ(2枚の紙の間)に指を入れて、写真の親指のように下の辺を押しながら、開いていきます。
このような感じで開けたら、押しつぶすように折ります。
このような形になりました。
9、左側も同じように押しつぶすように折ったら、裏返します。
10、裏返したら、こんな形になりましたか?
次は、緑の始点の2枚に重なっている紙の上の1枚を、赤い線のところで下に折ります。
11、こんな形になったら、赤い線のところを上に折り上げます。
10のところで折った箇所よりも、角が少し上に出るくらいに折ります。(1.6cmは目安です)
12、そうしたら、写真の白い線をはさみで切り込みを入れてください。(8mmは目安です)
13、赤い線のところを両方とも下に折ってください。2つの角が下から少し出るように折ってくださいね♪
14、こんな形になりましたか?
これを裏返して、向きをかえたら・・・
菖蒲(あやめ)の完成です!
次は、茎と葉も折っていきましょう♪
菖蒲(あやめ)の茎の折り方
1、緑の折り紙(15cm×15cm)を用意します。
真ん中(赤い線)で折ります。しっかりと折って線を付けてくださいね。
2、そうしたら、開きます。
3、真ん中に線(青色の線)が付いたら、オレンジの辺を青い辺に合わせて折ります。
4、開いたら、このように線が付きました。
5、そうしたら、付いた線をカッターで切り離していきます。
6、このように3枚バラバラになりました。1/2の折り紙が1枚、1/4の折り紙が2枚できました。
7、最初に1/2の折り紙を使って、茎を折ります。これを裏返してください。
8、赤い線のところ(できるだけ細く)折ります。
9、そうしたら、折ったところをクルクルと折り重ねていきます。クルクルと細い棒状にしていく感じです。
10、最後にこの部分全体にのりを塗って、くっつけます。
11、これで茎が出来上がりましたよ♪
次は、いよいよ葉っぱです。もう少しなので、頑張りましょう!
菖蒲(あやめ)の葉の折り方
1、1/4の折り紙を用意します。これを裏返して、
2、真ん中から2つに折ります。
3、しっかりと折ったら、開きます。
4、真ん中の折り線(ピンクの線)に、上下のオレンジの辺を合わせるように折ります。
5、写真のように折れたら、さらにその上から同じように、真ん中のピンクの線にオレンジの辺を合わせて、折ります。
片方折ると、このような感じになります。
折れたら今度は、両端のオレンジの辺を真ん中のピンクの線に合わせて折ってください。
6、片方折ると、このような感じになります。
両方折れたら、最後に真ん中を(赤い線)折ります。
7、すると、菖蒲(あやめ)の葉っぱが出来上がりました\(^o^)/
8、もう1枚の1/4の折り紙も同じように折って、2つ作りましょう♪
花と茎と葉を組み合わせたら、菖蒲(あやめ)の花の出来上がりです。
お疲れ様でした。
菖蒲(あやめ)の折り方の動画
こちら、菖蒲の折り方を動画でアップされていましたので、こちらも参考になさってくださいね♪
画像の6~7の線を付けるために折る行程が省略されていますが、慣れてくれば、こちらのやり方の方が早いです。
あやめを折り紙で簡単に折る方法のまとめ
いかがでしたか?
写真を見ながら上手に折れましたか?
他にも5月にちなんだ兜やこいのぼりの折り方もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
高齢者さまのレクリエーションのヒントになるこちらの記事もどうぞ♪
5月の折り紙簡単な端午の節句・お花などの折り方をまとめました♪↓
バラの折り紙の折り方です。幼稚園・保育園の子でも簡単に折れちゃいます↓
高齢者 がレクリエーションで歌う懐かしの童謡・歌謡曲を全部で83曲紹介しています↓