かわいい立体ネズミを折り紙で簡単に作る方法
を紹介します。
今回、紹介する立体のねずみの折り紙は簡単なのから、難しいのまであります。
大人の方や高齢者の方、幼稚園・保育園の子どもさん達も挑戦してみてくださいね!
最初の立体・平面どちらにもなる、ねずみは図解と動画で、その他の立体ネズミは、完成図と動画で折り方を紹介します。
自立するので、玄関や棚に飾るのもいいですね。
普通に書くと鼠とも書きますが、こちらの漢字の難しさとのギャップがすごい(笑)
まずは、図解と動画、あなたの折りやすい方を選んで、一緒に折ってくださいね。
【立体】折り紙のネズミの折り方~耳が特徴的なねずみ【図解】
これが立体のネズミの完成図です。
今年の干支のねずみちゃん♪
このネズミ耳が大きいのが可愛さのポイントです!
それでは、ねずみを折るのに必要なものからご紹介しますね。
耳が特徴的なねずみを折るのに必要なもの
- 折り紙(15cm×15cmサイズ)・・・1枚
- サインペン
- マイタックラベル(白)
マイタックラベルは事務用品ですが、私は100均で買いましたよ(^^)
これの白を貼って中に黒目を描くと、すごく可愛く目が描けるんですよ!
もちろん、ペンだけでも可愛いお目々が描けちゃいますからね♪
耳が特徴的なねずみの折り方の手順
手順1
まず、折り紙を裏返して図のように置きます。
手順2
真ん中の点線を谷折りにし、開いて折り筋を付けます。
手順3
このように真ん中に折り筋が付きましたね(^^)
手順4
左の両端(青い線)を折り筋の付いた中心線(赤い線)に合わせ、点線を谷折りにします。
手順5
今度は右の両端(青い線)を折り筋の付いた中心線(赤い線)に合わせ、点線を谷折りにします。
手順6
今折った上の方を開きます。
手順7
人差し指を置いたところを支点にして、下の図のように開きます。
手順8
点線を谷折りにします。
点線を谷折りにしながら、左右の辺(青い線)を合わせます。下に続く図を見ながら折ってくださいね!
このように左右を合わせたら、矢印の方向に倒しますよ。
手順10
このように倒れました。
手順11
点線を谷折りにし、矢印の方向に倒します。
手順12
青い線が引かれた辺を矢印の折り筋に合わせて、点線を谷折りにします。
手順13
次は下の方の三角部分を手で起こします。
手順14
起こしたらそのまま右側に倒します。
手順15
青い線が引かれた辺を矢印の折り筋に合わせて、点線を谷折りにします。
手順16
点線を谷折りにし、手順12~15まで折った部分を今度は左側に持ってきます。
手順17
こんな風になったら、折り紙を左右は変えずに、裏返します。
手順18
裏返したら、点線を矢印方向に谷折りにします。
手順19
上下2箇所の点線を矢印の方向に谷折りにします。
手順20
中心を矢印の方向に谷折りにします。
手順21
このような形になるので、これを上下逆さまにします。
手順22
点線を矢印方向に谷折りにします。
手順23
これが、ネズミの左の耳です。
手順24
左右の位置を変えて裏返し、逆の耳も同様に点線を矢印方向に谷折りにします。
矢印の隙間に指を入れて、ネズミの耳を整えて行きます。下に続く図を見ながら、一緒に折ってくださいね。
最後、ちょっと潰しましょう。
逆の耳も同様に整えました。
手順26
裏返して逆の耳も同じように整えたら、しっぽから背中の線を7.5cmくらい上にいった所から、下に伸びた点線を谷折りにします。
手順27
こんな形に折れたら、一度、戻します。
手順28
矢印のところから指を入れて、ネズミの身体を広げます。
手順29
こんな感じですね(^^)
手順30
背中から見たところですが、点線を谷折りにしながら、上下の青い線が引かれた辺を合わせていきます。
手順31
矢印の方向に寄せていきます。
手順32
このような形に折れたら、矢印の隙間に指を入れて広げます。
手順33
こんな感じで広げます。
手順34
上から見た図です。
白い点線を谷折りにしながら、黒い点線を山折りにします。
手順35
このように折れました。白い三角に囲んだ部分が飛び出していて見栄えが悪いので、左右ともに裏に折り込んじゃいましょう!
手順36
ひっくり返して見ると、こんな感じです。
手順37
はい。出来上がりです。仕上げに目とお鼻を描きましょう。
手順38
目はマイタックラベルを貼って、黒目を描きこみました♪ ちょこんと立って可愛いですよね(^^)
【立体】耳が特徴的なねずみの折り方【動画】
こちらは動画の手順です。動画を見ながらの方が作りやすいという方は、こちらをどうぞ!
【立体】折り紙のネズミの折り方~ハリネズミ
- 折り紙(15cm×15cm)…7枚
- ボンド
- ダブルクリップ
- マイタックラベル
- サインペン
これは、管理人が動画を参考に作ったネズミさんです↓
これは、1ピースを折るのがメッチャ簡単なので、難易度が低いのですが、なにせ7枚折るというのが、ちょっと面倒かなぁ・・・
でも、ねずみの中の「ハリネズミ」というのが希少で、意外性があるところが面白いんですよ(笑)
動画のように7色で折るのもいいけど、同色で折ってもいいですね!
私がハリネズミを作って大変だったところは、7個の「ハリ」を均等に扇のように並べる所です。
こういうのってセンス出ちゃいますよね^^;
色をどう並べるかとか。
ハリネズミを折る前に、どんな折り紙でどう並べようかを決めてから折った方が、失敗が無いですよ♪
【立体】折り紙のネズミの折り方~ハリネズミ
【立体】折り紙のネズミの折り方~尻尾の長いねずみ
- 折り紙(15cm15cm)…1枚
これは、管理人が動画を参考に作ったネズミさんです↓
この尻尾の長いねずみもすっごく簡単なので、お年寄りや子どもが折るのにはもってこいです!
顔が小さくてシュッとしているところが、とてもおしゃれな感じがしますよね(^^)
和紙とかで折って、玄関にさりげなく飾って置くのも風流ではありませんか。
【立体】折り紙のネズミの折り方~尻尾の長いねずみの動画
【立体】折り紙のネズミの折り方~風船みたいなネズミ
- 折り紙(15cm15cm)…1枚
この動画の方は、すごくゆっくりと分かりやすく折ってくれるので、英語でも、とっても分かりやすいですよ!
動画冒頭の、猫ちゃんが折り紙のネズミに本気でじゃれついてるのが可愛いです(笑)
猫ちゃんも本当のネズミだと勘違いしているのでしょうか(笑)
出来上がってから、お尻のところの穴から空気を入れるのですが、分かりづらいようでしたら、動画の中の方のように先の尖ったもので、穴を広げてから「フゥ~ッ」と空気を吹き込んで見てください。
案外、簡単に膨らみますよ(^^)
【立体】折り紙のネズミの折り方~風船みたいなネズミの動画
【立体】折り紙のネズミの折り方~可愛くてリアルなネズミ
- 折り紙(15cm15cm)…1枚
これは、管理人が動画を参考に作ったネズミさんです↓
4本の足を細く折るところが少し細かい作業になるので、慣れない方は、24cm×24cmサイズの大きめの折り紙で折られると良いと思いますよ!
分かりづらい所があったら、速度を遅くして、じっくり見てくださいね(^^)
私も、前足を尖らせたり、後ろ足をつまむ所が、結構細かくて難しかったです^^;
でも、落ち着いてやれば出来るので、頑張って挑戦してみましょうね♪
【立体】折り紙のネズミの折り方~可愛くてリアルなネズミの動画
【平面】折り紙でネズミの顔が簡単に折れますよ!図解で説明
折り紙のネズミ立体と顔の折り方のまとめ
いかがでしたか?
図解や動画は分かりやすかったですか。
お正月の折り紙はこちらですよ↓
季節の折り紙12ヶ月分の折り方のまとめです↓