浴衣を折り紙で簡単に折る方法を紹介します。
とても美しい浴衣でしょ?
今年もお祭りの季節がやってきましたね♪
夏から秋にかけて、日本中が盆踊りだったり、お祭りだったりで賑わいます。
子どもたちも、普段味わえない夜のお出かけに心躍らせることでしょう(^^)
特に女の子なら、今年のお祭りも絶対に浴衣を着て出掛けたい!と思っているのではないですか?
この浴衣の折り紙を作れば、そんな楽しい気持ちが、より一層膨らんでお祭りが待ち遠しくてたまらなくなってしまいそうです(^^)
そんなお祭りを楽しみにしている女の子と一緒に、折り紙で浴衣を折ってみてくださいね♪
ハサミで切れ目を入れるところが、2箇所ほどありますが、ほんの5mm程度の切れ目なので、難しくありませんよ。
簡単な浴衣の折り方
では早速、簡単な浴衣の折り方を紹介します。
簡単な浴衣の折り紙を作るのに必要なもの
用意するもの
- 折り紙(15cm×15cm)
- ハサミ
簡単な浴衣の折り方の手順
1.折り紙の色や柄のついていない方を表にして、図のように置き、真ん中で半分に折ります。
2.開いて図のように置き換えて、また真ん中で半分に折ります。
3.開いて裏返して、柄(色)の方を表に置き、上下の端を中心線に合わせて折ります。
4.裏返して、上下の端(ピンク色の辺と青い辺)を中心(黄色い線)に合わせて折ります。
5.今まで折ったのを全て開きます。
6.裏返して、真ん中で折ります。
7.上の端の中心から、上から2本目の折り筋より5mm上に線を引きます。
8.線に沿ってハサミで切れ目を入れます。
9.開いて裏返して、上から2番目の折り筋と下から2番めの折り筋を山折りにしながら摘まみ上げます。
10.つまみ上げた上下の山折りにした辺を中心線に合わせて折ります。
11.図のように置き換えて、下の端を中心に合わせて折ります。※ 着物の上にしたい柄が下に来るように置いてくださいね(^_-)
12.折り紙を図のように置き換えて、上の端から1.3cm下の点線で折り上げます。
13.矢印のところに指を入れて広げて、折り潰します。この図の下に続く図を見ながら折ってくださいね♪
このように指を入れて広げ、
折り潰すのですが、三角の下の角が右端から5mm内側になるように折ります。
14.左側も同様に指を入れて広げ、点線を折り潰します。
15.このような形になったら、赤い点のところを押さえて、矢印の始点を矢印方向に広げます。
赤丸の中の端は、ギリギリまで引き出して折ります。
16.左側も同様に広げて折り潰します。
17.左右両端の辺(ピンク色の線と青い色の線)を中心線(黄色の線)に合わせて折ります。
18.矢印始点の左右の角を中心に合わせて、左右の端と平行に伸びる線を谷折りにします。
19.このような形になったら、中心に折り合わさっている左右の紙(白い点)をそれぞれ摘んで持ち上げます。
こんな感じで摘まみ上げます。
20.2枚の紙の内側を合わせます。
21.2枚の紙を合わせて持ったまま、左の裾部分から3cm上のところにハサミで5mm程の切れ目を入れます。
22.切れ目が入ったら、合わせていた2枚の紙をそれぞれ外側に広げます。
こんな形に広がればOKです!
23.左右の切れ目の下を、両方とも点線の通り内側に折ります。
24.このように折れたら、右の上下の角を点線の通りに内側に折ります。
裏返したら、出来上がりです\(^o^)/
浴衣を折り紙で簡単に折る方法のまとめ
いかがでしたか?
簡単にきれいな浴衣が出来ましたか?
今100円ショップでも、色々な柄の折り紙が売っていますよね。綺麗な千代紙やポップな洋柄などなど・・・。
「どんな柄の浴衣にしようかな?」と考えながら、折り紙の柄を選ぶのも楽しいものです。
ぜひ、自分だけの浴衣を作って楽しんでくださいね♪