美容・健康 PR

健康カプセル!ゲンキの時間で熱中症にならないための対策「飲水学」を谷口英喜医学博士が紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2024年8月4日放送の健康カプセル!ゲンキの時間で熱中症にならないための対策「飲水学」について紹介されました!

教えてくれたのは済生会横浜市東部病院患者支援センター長の谷口英喜医学博士です。

熱中症にならないための対策

熱中症にならないための対策の効果の理由

熱中症の主な症状は?

頭痛や立ち眩み・吐き気・足がつるなど、重症化すると命にかかわります。

これは体内に熱がこもり、脳への血流が減ることと、脳そのものの温度が上昇することで引き起こされます。

今回は、熱中症対策について放送されましたので、まとめてみました。

熱中症にならないための対策「飲水学」のやり方

1)6オンス8回法で水分補給!

6オンスおよそコップ一杯(180ml)の水を一日8回のタイミングで摂取する方法です。

水分摂取のタイミングは

1,起床時
2,朝食時
3,午前10時ごろ
4,昼食時
5,午後3時頃
6,夕食時
7,入浴前後
8,就寝時

の8回を目安にします。

高齢者には特に大切です。
忘れてはいけないのは、就寝時と起床時です。
夜間眠っている間に500mlの水分が失われています。

就寝前に水分をとるとトイレの回数が心配になりますが・・・
それは「飲水学」の水の飲み方で解決できます。

2)トイレが近くならない飲み方ってなに?

常温・ぬるめの水か経口保水液(180ml)を
タイマーを5分間にセットして5分かけて少しづつ飲みます。

その理由は
抗利尿ホルモン=尿として出させないホルモンが脳から常にでています。
水分が多く身体に入ってくると、血液濃度が薄まって脳が気づきます。
そのため抗利尿ホルモンの分泌が減り、尿として排出しようとします。
少しづつ飲むことで、脳にバレずに尿として出にくくなります。

中肉中背の人で1日に3ℓの水分が必要です。
3食の食事で1.5ℓ程度水分を取れますので、水で1.5ℓ取ることが必要です。

3)冷房が苦手の場合の対策は?

冷気を感じないように、長袖長ズボンなど厚着をして寝ても大丈夫です。
呼吸から冷気を吸い込むので、深部体温を下げることができます。

まとめ

熱中症にならないための対策「飲水学」を紹介しました。

さっそく実践してみたいと思います。

暑い日々が続きますが、熱中症にならないように過ごしにましょう。

もっと詳しい内容は谷口英喜先生の書籍

いのちを守る水分補給: 熱中症・脱水症はこうして防ぐ」で解説されています。

健康カプセル!ゲンキの時間で脂肪肝を改善する食事メソッドのやり方を尾形哲先生が紹介!2024年7月21日放送の健康カプセル!ゲンキの時間で脂肪肝を改善する食事メソッドのやり方について紹介されました! 教えてくれたの...
健康カプセル!ゲンキの時間で尿路結石の原因と予防方法を荒川孝博士が紹介!2024年7月28日放送の健康カプセル!ゲンキの時間で尿路結石の原因と予防方法について紹介されました! 教えてくれたのは新百合ヶ丘...