買い物袋が有料化になり、どんなエコバッグが良いのか悩みませんか?
私、ネットで「あずま袋」という凄くおしゃれで可愛いエコバッグの型紙と作り方の動画を見つけちゃったんです!
折りたたんで持ち歩けるし、ちょうどレジかごサイズだから、レジ係の人がレジをしながら移し替えるレジかごに手作りあずま袋を広げて入れれば、その後、自分で袋に移し替える手間まで省けちゃうという優れもの。
しかも、裏地なしで作れるから何枚も作って、まめに洗濯しながら変えれば清潔さが保てますよ。
型紙と作り方を紹介するので、ぜひ作って買い物に活用しましょうね♪ 作る時間がない方には、レジかごサイズの「シュパット」というエコバッグもご紹介しています。
あずま袋のレジかごサイズの型紙と作り方
あずま袋のレジかごサイズの型紙
サイズは、160cm×57cmの布を一枚用意します。生地は季節に合わせたり、好みの柄を選ぶと買い物が楽しくなりそうですね!
このサイズの布を用意したら、裁断などせずに作れますからすごく簡単ですよ。
レジかごサイズのあずま袋は、かごに合わせてマチを30cm取ります。
縫い目から21cmのところで線を下のように引いてマチを取ります。
完成サイズは、マチを取った場合、幅44cm×高さ59cmです。
それでは、作り方を紹介します。
あずま袋のレジかごサイズの作り方
布の端を縁額仕立てで処理
- 裏生地に端から1cmの線を2本ずつ、周りの四辺すべてに書きます。
- 角を中表に合わせて、輪のところから直角になるように内側の線から次の線まで印をつけて縫います。(四つの角をすべて同様に縫っていきます。)
- 四つの角をすべて縫えたら、縫い目から外1cm残して角を切り落とします。
- 布を裏返して、裏地に向かって布の端を三つ折りにしながら、先ほど縫ったところをクルッとして角をキレイに出します。
- 布の周りすべて三つ折りにして、アイロンで整えたら、内側から2mmのところをぐるっと一周縫います。
下端を縫う
- 生地の3分の1同士52cmが中表になるように合わせて、合わさった下端の一辺だけ、縫い代1cmのところを縫います。
- 輪になった方の縫い目のところから、上と右に21cmのところから斜めに線を引いて縫います。(上の図のマチの斜めの線を参考にしてください。)
上端を縫う
- 重なっている上の布を縫い込まないように下に折っておきます。
- 布の右3分の1を内側に折って、端を合わせて、縫い代1cmで上端を縫います。
- 広げると袋の形ができます。
- 形を戻して、先ほどと同じように右上にマチの線を引き、中の布を縫い込まないように除けて、マチを縫います。
仕上げ(手縫い)
- マチが邪魔にならないように、布の内側に吊るして、手縫いで留めていきます。
- 左右のマチを両方とも留めてください。
- Vになったところの縫い代は左に倒して縫って固定します。
- もう片方も同様に左に倒して縫って固定します。
袋を表に返せば出来上がりです!!
説明だけでは、ちょっとイメージがつかめないですよね!
私も、動画で実際の手順を見ながら作った方が失敗なく出来ると思いますので、次の動画を見ながら作ってくださいね。
【動画】あずま袋の作り方
こちらの動画は、本当に詳しく説明しながら作り方を解説しています。(動画はレジかごサイズよりも小さなサイズで作っていますが、作り方は同じです。)↓
レジかごサイズだけではなく、コンビニにぴったりのMサイズやお弁当にちょうどいいSサイズの型紙も動画の中で紹介されているので、ついでに作ってみても楽しそうですよ~!!
また、小さくキレイ折りたたむ方法も紹介されているので、参考にしてくださいね(*’▽’)
ちなみに、このバッグ、なぜ「あずま袋」という名前なのでしょうか?
ちょっと疑問に思いますよね。そこで、昔ながらのこのバッグが、なぜ「あずま袋」と呼ばれているのか、その由来を調べてみました。
あずま袋とは
あずまは「吾妻」という意味で、江戸時代、「江戸(東京)」のことを「あずま」と言っていました。
昔は、物を運ぶのに風呂敷が使われていましたが、そこに西洋文化の「鞄」を取り入れて、風呂敷や手ぬぐいを縫い合わせて作ったのが、「あずま袋」なんです。
江戸の人の知恵の産物というわけですね。
インスタで見つけた可愛いあずま袋
みなさん、センス抜群です!
持ってるだけで幸せになれそう(*’▽’)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
レジかごサイズのエコバッグ シュパット
ところで、作るのが苦手という人は、レジかごサイズの「シュパット」というエコバッグがお手頃な値段で通販されていますので、こちらも参考にしてみてくださいね↓
まとめ
いかがでしたか。
たった一枚の布で、しかも裁断もしないで、レジかごサイズの「あずま袋」がこんなに簡単にできちゃうなんて、驚きました。
私もレジ袋有料化、そして何より環境のために、手作りのあずま袋に挑戦してみようかと思っています。
できたらここに掲載させてもらいますね!