鯉のぼりの棒のてっぺんに付ける立体の風車を折り紙で簡単に作る方法を写真を使って紹介します。 実際のこいのぼりの棒のてっぺんに付いているのは、「矢車」と言って、丸い輪の中に6本の矢が放射状に付いていて、風を受けてクルクルと […]
「5月の折り紙」の記事一覧
こいのぼりの製作!高齢者デイサービスで孫のプレゼントを作ろう
私の母が通っているデイサービスは、5月になるとレクリエーションで、こいのぼりや兜作りをします。 去年は、折り紙で兜を1人ずつ折って、それを鯉のぼりの体にいっぱい貼り付けた壁面飾りを作って展示していたんですが、と~っても圧 […]
バラの折り紙 平面の簡単な折り方♪子供でも3分で出来ちゃうよ!
バラの平面の折り方を紹介します。 幼稚園・保育園の年中さんなら3分もあれば出来ちゃう簡単な薔薇ですよ♪ これが平面のバラの完成図です。 これは上のバラの作り方に2工程余分に加えて作りました。 バラの茎と葉を添えて壁面飾り […]
端午の節句の折り紙の折り方♪こいのぼりや兜など高齢者にも簡単☆彡
端午の節句の折り紙の折り方を紹介します。 こいのぼりや兜、手裏剣や紙飛行機など、簡単に折れる高齢者向けの折り紙ばかりです。 おじいちゃん、おばあちゃんが男の子と遊べる折り紙を折って、こどもの日に一緒に遊ぶのを想像しながら […]
母の日の折り紙の折り方を解説!カーネーションやおしゃれ雑貨など♪
母の日に折り紙でママを喜ばせたいあなた。折り方を画像や動画を使って教えますよ♪ 生花のカーネーションや市販のものだけじゃ何だか物足らない・・・。かと言って、今さら手紙を書くのも照れくさい。 そ […]
ちょうちょの折り紙 簡単にできるから高齢者のレクにおすすめ♪
ちょうちょの折り紙の簡単な折り方を画像と動画で親切に教えちゃいます(^^) 折り紙の蝶々って難しいんじゃないかって思ってませんか? 羽が4枚もあるし、きっと折り紙1枚じゃできないんじゃないかと […]
チューリップの折り紙♪平面で一番簡単な折り方^^葉っぱの折り方も!
チューリップの折り紙で平面に折る方法を画像を使って解説しました。 「簡単な折り紙」とか、「簡単 折り紙 花」とかで検索すると、必ず上がるのが、チューリップ♪ 見てみると、平面のチューリップでも […]
5月の折り紙 簡単な端午の節句・お花などの折り方をまとめました♪
5月の折り紙のまとめ 風薫る5月。この季節にふさわしい折り紙は色々ありますね。 端午の節句のかぶとやこいのぼり、5月に咲くお花など、折り紙で簡単にとても素敵に作れるんですよ♪ 折り方のページには、沢山の画像や動画を見なが […]
あやめを折り紙で簡単に折る方法!高齢者のレクリエーションに最適♪
菖蒲(あやめ)を折り紙で簡単に折る方法を紹介します。高齢者のみなさんのレクリエーションに最適ですよ♪ 高齢者施設の折り紙のレクリエーションとして、高齢者さまでも簡単に折れる菖蒲(あやめ)の折り紙の折り方を画像と動画でこま […]
デイサービスにオススメ!こいのぼりを折り紙で作るなら絶対にコレ
デイサービスなどの高齢者施設でのレクリエーションにピッタリのこいのぼりの折り紙の折り方、 高齢者の方でも、女性の方は割と折り紙が好きだし、得意な方もいますが、男性の方は折り紙を折った経験が、あまり無い方も多いのではないで […]