本厚木の日帰りで行ける温泉と言えば七沢温泉! 七沢温泉と言えば、七沢荘でしょ?
七沢荘は強アルカリ性の温泉で、源泉が県下最高濃度の名泉と言われているくらいだそうですからね(^^)

で、5月のとある土曜日に思い立って、ドライブついでに主人と二人でフラッと本厚木の七沢荘に来てみましたよ。
もちろん、うちの愛犬も一緒に来てるので、私達が温泉に入ってる間、犬が遊びながら待てる場所も無くてはいけません。
その点、この七沢荘は、日帰り温泉客も憩えるお庭があって、そこには犬も入れるので、そこで私と主人が交代でワンコを見て、1人ずつ温泉に入ることにしました。
ワンコも入れる温泉もあるという事でしたが、今回は、あくまでも私達人間が温泉に入りに来たので、ワンコをワンコ専用の温泉に入れてあげるという事はしません。
さらに、日帰り温泉でも、ワンコもOKなロッジを休憩室として借りる事もできるようですが、天気も良かったし、お庭で遊びながらの方が、ワンコも喜ぶので、休憩室は借りませんでした。
本厚木の七沢荘は温泉以外にも、パワースポットとしての癒しの場がいっぱいあるので、今回はそちらの方も楽しく体験してきましたので、こちらも紹介しますね♪
目次
七沢荘の駐車場は午前中はガラガラですよ(^^)
駐車場は旅館入り口となりの舗装された広い敷地に、なんと100台停められます↓

土曜日とは言え、到着したのが、まだ午前10時くらいだったせいもあって、ガラガラでした。

宿泊客は大体、夕方近くにゾゾッと来るそうなので、午前中の温泉は空いててゆっくり入れると、フロントで応対してくださった男性(70代くらいの方)が教えてくれました。
多分、旅館を切り盛りしている若いご夫婦のお父様なのかな?
七沢荘のフロントで日帰り温泉の受付をしていざ入湯!
このニコっとした口が特徴的な温泉マークの看板とたぬきがトレードマークの七沢荘(^^)

玄関はこのような感じになってます。テレビの旅番組を見たことある人は、見覚えがあるかな?
早速、フロントに受付をしに行きましたよ。

日帰り温泉は1人、1000円! 時間はだいたい二時間と言われました。 ※ 入浴料金など詳しくはこの記事を見てね♪

フロントでお金を払って、下駄箱の鍵をもらって、下駄箱の中のスリッパに履き替えて、靴を下駄箱にしまって館内に入ります。
お金を払った時にレシートをもらうのですが、このレシートが入場券代わりになるので、無くさないようにしないとなのですよ(;´∀`)
あっ、それから、タオルは貸してもらえないので、もし持って来なかったら、タオルを200円、バスタオルを700円で購入できます。
ちなみに私は、普通のタオルを200円で買いました。 なので、日帰り温泉の際は、マイタオル持参がおすすめですよ(^_-)
シャンプー、トリートメント、ボディシャンプーは浴室に置いてあるので、ご心配なく!
フロントから風呂場までは、結構歩きます。(笑)
この入口からも、長い廊下を通って、階段を折りて、また廊下を歩いて、という感じです。

なので、もし、身体の不自由な方やお年寄りと一緒に温泉を楽しむのなら、バリアフリーの貸し切り風呂の予約がいいですね♪
長い廊下を風呂の方に歩いていくと、途中で足湯ができる場所がありました。

足湯をする温泉の中には、「ドクターフィッシュ」というちっちゃな魚がいて、その魚たちが足に寄ってきて、悪いもの?を食べてくれるんだそうです。

ちなみに、この足湯、午後の一時からという事で、この日は入ることができませんでした。残念・・・。 またの機会ですね。
さてさて、やっとの事で、女性風呂に辿り着きました。 横の壁には、不思議な絵画が(*_*)

こういうパワースポット的なものが、要所々々に施されているので、「へぇ~!」と感心して見入ってばかりいた私です。
女性風呂 子宝の湯とあります。 子宝のご利益があるんですかね。

そう言えば、浴室の壁に、この温泉には特別な波動が流れているという説明書きがありました。
これは、女性の露天風呂。私が入ったのは正午くらいだったんですが、ここには私以外、誰もいなかったのよん♪

奥の茶色の建物が、室内の浴室になってます。
悠々と枕になっている石に頭をもたげて、身体を伸ばして寝ながら入ってました^_^

お湯は、ほんの少しトロ~ンとしていて、もうね、入った途端にお湯の中で肌に温泉が吸収していく感じがしてね、まぁ女性にとっては夢心地でしたわよ(*^^*)
露天風呂で長いこと浸かった後、室内の浴室に行って、ちょっと熱めのお湯に肩まで浸かりました。
お陰で、今朝起きた時には、瞼の上が腫れていて、いかにも疲労困憊といった顔をしていた私が、温泉から上がったら、顔がスッキリさっぱりして、溜まっていた疲れがどっかに吹っ飛んでたからビックリでしたよ!
しかも、お肌はトロリ~ン。日頃のカサカサお肌が嘘のようにしっとりして、「あ~毎日、こんなお風呂に入れたらなぁ」と、思わずため息をついちゃった(*´∀`*)
露天風呂側にある脱衣所にある洗面所は、昔からのもので、ちょっと簡素でしたが、(ドライヤーとブラシあり)

室内浴室側にある洗面所は最近作ったものらしく、今風で綺麗でしたよ。
温泉の効果効能や動画などの詳しい記事はこちらをチェックしてね♪
喫煙コーナーもありますよ( ´ー`)y-~~
お風呂からフロントに戻る廊下の途中に『癒しの間』と言って、喫煙できる場所もありました。

喫煙家には貴重な”癒しの間”ですね。
館内にはパワースポットに相応しい不思議なものがいっぱい!
お客を出迎えてくれるパワーストーン
まずは、これね!フロントにある「三波石」。なんでも、この石に触れると、悪い気を吸い取って、良い気をチャージできるというネットの噂を見て、絶対に触ってみたかった石なのよ。

念願かなって、しっかりと触って来ましたよ! このパワー・ストーンの記事はこちらを読んでみてね♪

良い気がチャージできたかな?
ここに入ると宇宙と繋がれる?
フロントから風呂場に向かう途中、この不思議な物体が目に飛び込んで来たんだわ! なんじゃコレ?

中を覗いてみると、黒い皮製の椅子と、その周りにCDラジカセとか、パワー・ストーンとかが置いてあるんですが、まだ何なのかがピンと来なくて・・・

近くに貼ってあるものを読んでみると、「宇宙とつながる」とか、「気とは?」などと書かれたものがあり・・・

で、やっと、この物体の正体が書かれたものに気がつきました。『宇宙パワーBOX』というものらしいです。

このBOXに入って、音楽を聞きながら、色と磁力と物体による波動を身体と心に受けて、寿命を伸ばす?という事らしい。
う~~~~ん。 本当ならすごいが、ちょっとなぁ・・・45分で2000円かぁ・・・。
高い!という事で、今回はやめときました。
今度、その気になった時にチャレンジしてみようと思います。
売店コーナーにもこんな不思議な癒しグッズが!
薄紫のライトに浮かび上がるこの球の数々はなに?

これは売り物じゃないんだけど、売店奥に展示されている不思議なコレに惹かれて、思わず駆け寄ってしまいました(・o・)
「サターン バブラー」??全世界に9セットしかないうちの一つやて!!

これはもう、手を翳すしかないだろ?という事で、真ん中の球に手をかざしてみましたよ。 なんとな~く手がジ~ンと痺れるような感じがしたのは気のせい?
売り物では、こんな癒しグッズがありました。 元気棒と元気玉!

ポケモンみたい(笑)
七沢荘温泉の素。 これを入れると自宅のお風呂が七沢荘の温泉になるんですって!

おみやげにいいかも(*^^*) 私は自分のために一つ買って帰りましたよ。
七沢荘の庭園にも金運や身体と心を癒やすものがいっぱい!
七沢荘のこのお庭って、丹沢 大山国定公園に指定されてるんですね♪

金運上昇の湯?
この看板を見て、最初はどこが金運の湯なの?と思っていたら、

よ~く見ると、看板の近くにありましたよ! 石にお湯が流れこんでいて、その中に小銭がいくつか入ってました。

なんか銭洗い弁天みたいなスポットで、ここでお金を洗うと、そのお金が友達(お金)をぞろぞろと引き連れて戻って来てくれるんだとか(笑)。 いや、笑っちゃいかん!もちろん、私も五円をお湯に沈めてきましたよ。
ここらへん一体が「ゼロ磁場」なんですって! ※ ゼロ磁場の説明はこの記事をどうぞ!

九宮飛びの秘伝
九宮飛びの秘伝といって、9個の石が真ん中にひとつ、周りに八角形になるように置かれて、説明通りに巡ると、消化促進、血流が良くなるらしいですよ。

当然、私もやりましたよ。ワンコを抱っこしてね(笑)
ドッグランも完備されてる七沢荘の庭園
七沢荘のお庭には、端っこの方に(道路側)ドッグランもあるんですよ!

ドッグランはこの細長いスペースが塀で囲まれているところ。

小型犬にはちょうど良い広さですねU^ェ^U
けど、この日は庭に他の客が誰もいなかったので、ウチのワンコはお庭の方で、ボール投げをして遊びましたよ。
七福神神社は道を挟んで向かい側
ちょうど庭園前の道を挟んで向かい側の敷地にある「七福神神社」

簡素な作りですが、天照大御神で有名な熊本県の弊立神宮の宮司が神様をお連れした神社だそうです。

可愛いお顔の七福神が並んでます♪

だだっ広~い駐車場の端に鳥居と七福神さんたちがいらっしゃるので、本当にここが七福神神社?と思ってしまうところなので、見逃してしまいそう(;´∀`)

入口付近に置かれているパワー・ストーンたち
左から、「なんだこの水 波動水」、「なんだこの石 氣源石」、「愛「モスカ」に捧げる」と書かれ、水、石、そしてモスカという名の犬の石像が置かれています。

特に私が興味を持ったのは、一番右の「モスカ」。自分の子供(子犬)以外に、タヌキ、イノシシの子供にもミルクを与えて育てた犬の像だそうです。
本当にそんな犬がいたのかな? いたとしたらすごいなと、私の心に何かが深く刻み込まれた気がしましたよ。
写真は撮り忘れてしまいましたが、この他に「結」という名の夫婦石があって、この前で手を合わせると、縁結びのご利益があるそうな。
おまけ
七沢荘を後にして、うちに帰る途中で大きい公園があったので、寄り道をしていきました。ここは七沢森林公園です。

道路の上から見下ろすと、すり鉢状になっていて、真ん中に皮が流れてます。
車から見てとても綺麗だったので、降りてワンコと散歩しましたよ♪

なんだかんだで、やっぱりうちのワンコは広い公園が大好きらしく、落ち着いちゃいました(笑)

したり顔で木の枝をかじるワンコ・・・
日帰りで行った本厚木の温泉「七沢荘」のまとめ
いかがでしたか?
私が今回行った七沢荘の温泉は、20年前に異国の牧師さんがダウジングによって、示した場所を掘ったらお湯が湧き出したのが始まりなんだそうです。
その温泉も筋肉疲労、肩こり、腰痛、その他への効果だけではなく、強アルカリ性の温泉は美肌効果にも抜群だそうで、入った後のお肌のトロトロ感は例えようもないくらい。
日本の名湯百選にも選ばれてるんですよ。
泊まるとちょっとお高いかな~という感じなので、大人1人1000円の日帰りが私はおすすめです!
ついでに、館内や庭のパワースポットを見て回れば、疲れたあなたを癒してくれる事でしょう。
私達が温泉で2、3時間立ち寄った間に館内で見かけた宿泊客の中には、セミナー(癒し系)参加者だと思われる方々が結構いましたし。
みなさん、温泉で癒やされて、ゼロ磁場と言われるこのパワースポットに癒しを求めていらっしゃるのだなぁと感慨深いものがありました。
詳しい場所や問い合わせ、アクセス、お値段などの詳しいことは、この記事に書かれていますので、こちらをチェックしてみてくださいね♪
関連記事はこちらです♪
ゴールデンウィークは神奈川で穴場のパワースポット!日帰り温泉はここ