2020年2月25日の【この差って何ですか?】でやっていた(朝の)口臭を消す方法を紹介します。
いつものアレやめたら劇的改善!
「口を開けっ放し」をやめたら口臭が驚くほど改善されたというお話をしたいと思います。
目次
【この差って何】朝の口臭を消す方法
お口ポカーンを本気でやめたら口内細菌が急激に減って、ほとんど臭いがなくなるのです。
番組では、おかずクラブのゆいPにあるものを着けて寝てもらったら、口臭がどのくらい減ったのかも検証したら、お口ポカ~ンが口臭の原因だったことがわかりました。
口臭の原因とそれを消す方法を番組の内容にそってお伝えしていきますね^^
特に朝起きた時の口臭予防をあるグッズを使って簡単にする方法は、知っておいて損しませんよ^^
口臭の原因の1つ
口臭の原因の1つには、口を開けっ放しにするということがあります。
口内細菌の研究をしている中城歯科医院の中城基雄院長によると、口の開けっ放しには2つのデメリットがあるそうです。
・風邪・インフルエンザなどの感染症になりやすい
・口臭がきつくなる
口が開いている人は口呼吸になりがち
鼻呼吸なら、鼻毛や粘膜がフィルターの役割を果たしてくれ、体に入る細菌を減らすことができます。
しかし、口呼吸の場合、鼻のようなフィルターがないため、細菌が体内に入りやすくなってしまうので感染症にかかりやすいのです。
口が開いていると唾液が減って口臭がきつくなる
口が開いていると、口内が乾燥してしまい唾液が減り、菌が増殖して臭いが発生してしまうのです。
口臭のレベルと測定値
これをやめたら口臭と口内細菌の量が激減した!
#悲報 #おかずクラブ #ゆいP が…まさかの巨大化!?
【この差】2/4火)よる7時「この差って何ですか?」★レンタルボックス詐欺&ツイッター懸賞詐欺に#SexyZone #佐藤勝利 も騙されるSP★お楽しみに♪#オカリナ#鬼越トマホーク#コロチキ#上地雄輔#川田裕美#この差https://t.co/59r6T0kymD pic.twitter.com/dhUq66isOv— TBSこの差って何ですか? (@konosa_tbs) February 2, 2020
就寝中は唾液の分泌がほとんどないため、乾燥によって一番、菌が増殖しやすいのです。
そこで、おかずクラブのゆいPに、口を開けて寝た場合と閉じて寝た場合の口臭と口内細菌の量を比較する実験をやってもらいました。
これが、口臭レベルの数値と例えた時の臭いなので、ちょっと頭に入れといてくださいね^^
測定値(単位:ppb) | 口臭レベル |
0~80 ppb | ほぼ無臭 |
81~200 ppb | オナラ |
201~500 ppb | 硫黄臭 |
501~800 ppb | 生ごみ臭 |
801~1,000 ppb | 魚の腐敗臭 |
朝の口臭予防の実験
寝ている時に口が開いている場合
- きれいに歯を磨く
寝る前の口内細菌の数を測定します⇒1㎠あたりおよそ5,000個の菌がいました。(25,000個以下なら通常値 感染症などのリスクは低い) - 口臭レベルを測定⇒ 10 ppbでした。(ほぼ無臭です)
- 寝ます⇒口を大きく開けて寝ていました。
- 寝た後の口内細菌の数を測定します⇒1㎠あたりおよそ40,000個の菌がいました!(寝る前のおよそ8倍増)
- 寝た後の口臭レベルを測定⇒ 368 ppb(寝る前のおよそ37倍も悪臭に!)
これが、ゆいPの寝る前と口を開けて寝た後の口内細菌と口臭レベルの違いです。

寝る前 | 寝た後 | |
口内細菌の数 | 5,000個 | 40,000個 (8倍増) |
口臭レベル | 10 ppb | 368 ppb (37倍増) |
寝ている時に口が閉じている場合
ゆいPさんに顔に装着するだけで、寝ている間、口を開きずらくするマスクを着けて寝てもらいました。
「寝ずらいな~」とか言いながら、10分後には寝てしまいましたよ(笑)
寝ている時のVTRを見ると、いびきもかいてないし、ちゃんと鼻呼吸になってました。
朝起きたゆいP曰く
喉がいつもカラカラなんだけど、ちょっと抑えられてる感じ
そして、数値を測ってみると驚きの結果になっていました!!
口内細菌の量は、口を開けて寝た時と比べて1/5になり、
口臭レベルはなんと1/15でほぼ無臭の状態になっていました( ゚Д゚)
寝る前 | 口を開けて寝た後 | 口を閉じて寝た後(マスク装着) | |
口内細菌の数 | 5,000個 | 40,000個 (8倍増) | 8,000個 |
口臭レベル | 10 ppb | 368 ppb (37倍増) | 25 ppb |
この数字を見たゆいP本人も驚きました。
こんなこと普段ないですよ!自分でも(臭い)って感じるくらいですもん!
さらに、ゆいPの他にも、普段から口が開きがちな20代、30代、40代の一般の人にまったく同じ検証を行ったら、みなさん口内の細菌量は1/4に、口臭は約1/8に激減しました。
感動したゆいPは、続けてこう言って驚いてました。
変わっても少しだと思ってたんだけど、ここまで変わるなら普段から気をつけてみようかな…
あのマスクどこで売ってるんだろう?
【この差って何】朝の口臭を消す方法まとめ
普段から口が開きがちな人は、鼻呼吸を意識すれば、口臭予防になるし、感染防止にもなりますよ!!
口臭が気になるなら、寝る時にグッズなどを使っても良いので、とにかく口を開けずに鼻呼吸で寝るように努力しましょうね。