新潟県上越市に住む渡辺智哲(わたなべちてつ)さん112歳で、2020年2月23日にお亡くなりになったそうです。
23日深夜、智哲さんが入所していた介護老人施設で老衰のため息を引き取ったのだそうです。
つい最近の2月12日に世界最高齢の男性という事でギネス世界記録と認定され、元気にガッツポーズをとっていた矢先でした。
渡辺智哲さんは、新潟県旧浦川原村(現上越市)に明治40年(1907年)3月5日生まれ。
高校を卒業して製糖会社に就職。
台湾工場に勤務して、第二次世界大戦を経験し、終戦後引き上げてからは、地元新潟県の県の職員として働き、定年後は農業に従事。
子供5人に孫12人、ひ孫16人に玄孫(やしゃご)が1人います。
世界最高齢の男性として、12日にギネス世界記録に認定されたばかりだった新潟県上越市の渡辺智哲さんが23日深夜、入所先の介護老人保健施設で死去しました。112歳。https://t.co/eZf5y7a2rX
— 毎日新聞 (@mainichi) February 25, 2020
この前認定された時はお元気そうだったのに。 https://t.co/vQxEi5cPQS
— だっくら (@dakkura) February 25, 2020
明治、大正、昭和、平成、令和
と5つの時代を生きた智哲さん。
お疲れ様でした。 https://t.co/wak3pjAvFp— かずぽん (@kazu_is_bad) February 24, 2020
県内ニュースで、紹介されていた時は、お元気そうにされていらっしゃいました。お悔やみ申し上げます。
— 槙田和美 (@dD92dln5dHdkHTQ) February 24, 2020
ギネスに認定されて間もないのに
亡くなってしまったのですね!
お疲れ様でした!!— 千葉 祐 (@jdc_cdkk314) February 25, 2020
世界最高齢の男性に新潟の112歳 長寿のひけつは笑顔https://t.co/LTzREPNUiZ
新潟県上越市に住む渡辺智哲さんが、存命中の男性としてギネス世界記録に認定された。1907(明治40)年生まれ。5人の子、12人の孫、16人のひ孫、1人のやしゃごがいて「おっきいおじいちゃん」と呼ばれているという。 pic.twitter.com/ZHzGUbX2uH
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) February 12, 2020