大雄山最乗寺に久々に行きたくなって、夫婦2人とワンコ1匹で午前中に車で出掛けました。
大雄山の奥の院までヒーヒーハァーハァー言いながら「登山」して、お参りし、「下山」して車で農家カフェ ラク(農家cafe Raku)にランチしに行きました。
なにせウチは、いつも犬連れなので(笑)、犬も一緒に食べられる所じゃないとダメなんですね。
で、ネットで調べて、ペット可!のテラス席がある農家カフェ ラク(農家cafe Raku)に決めたってわけです。
到着したところは、このような南足柄郵便局の隣の蔵を改装して、おしゃれにリノベーションしたお店です。
カーナビに住所を入れて、大雄山から10分くらいで到着しましたよ(^^)
74号線沿い(道幅は広くない道路)にあるお家風なカフェは、普通の民家の一角にあるので、気をつけて走らないと、見過ごしてしまいそうです。
大雄山最乗寺にお出掛けなら農家カフェ ラク(農家cafe Raku)でランチがおすすめ
農家カフェ ラク(農家cafe Raku)の詳細情報
ここで、農家カフェ ラク(農家cafe Raku)の場所とか、大雄山最乗寺からの地図とかをご紹介しちゃいますね。
住所 | 神奈川県南足柄市関本1005 |
問い合わせ | 0465-87-6409 |
アクセス |
|
予約 | 電話予約可 |
営業時間 |
※営業時間・定休日は変更ごなる場合があるので、来店前にお店に確認してくださいね(^^) |
定休日 | 月曜日(月曜祝日の場合は、翌火曜日がお休みになります。) |
予算 | 1,000~1,999円 |
駐車場 | 6台 |
メニュー | 野菜中心のメニューです。 |
ペット | 可(テラス席のみ) |
公式インスタ | noukacaferaku |
地図はこちらです↓
農家カフェ ラク(農家cafe Raku)の駐車場
74号線から、カフェラクの敷地に入ると、正面がこんな感じになっていて、今、赤い車が停まってるところと、その横が駐車場スペースです。
これで駐車場2台分。

上で紹介した駐車場スペースの手前の左側が、このようにルーフ付きの駐車場になっていて、4台分停められます。
でもね、右側のハイエースのように手前に停めた場合は、奥に停めたお客さんが先に帰る時、一旦どいてあげなければいけないのが、ちょっと面倒ですね。
その辺、気にならなければOKです。

私達が行ったのは金曜日の13:00頃だったので、ランチメニューでしたよ。
デザートやドリンクも手作り感豊富です。

私達がついた席はこちらのテラス席。
9月の終わりに行ったので、風が爽やかでポカポカで、すごく気持ち良かったですよ♪

旦那が食前に頼んだアイスコーヒー。値段は270円(税込み)です。
コーヒーの味は本格的で、かなり満足してましたよ(^^)

ウチのワンコちゃんU^ェ^U
リードは近くの柱に繋いで、餌を食べてます。餌の容器と餌は持参しました。
お水の容器はテラスに置いてあって、自由に使えます。もちろん、お水ももらえますよ!

旦那が頼んだ本格スパイスカレー。値段が972円(税込み)。
お店のお姉さんが「かなりスパイスが効いていて、ピリッとしますけど、大丈夫ですか?」と念押ししたカレーですが、辛いもの好きな旦那には、ちょっと物足りなかったようですよ。
でも、野菜がふんだんで、新鮮だし、雑穀米がヘルシーで、健康には言うことなし!!

私が頼んだのは、ガイヤーンのランチ。同じく値段は972円(税込み)。
骨付きの鶏肉をナンプラーやオイスターソースなどが入った甘辛いタレに一晩漬けこんで、じっくり焼いたもので、すっごく香ばしくて美味しかったですよ!

この紫の野菜、見たこと無かったからお姉さんに「これって何ですか?」と聞いたら、じゃがいもですと教えてくれました。
食感はじゃがいもよりもサッパリしていて、ちょっとブロッコリーっぽい感じもしました。
美味しかったですよ(^^)

これも美味しかった!
キュウリとひき肉の炒め煮で、すごく滑らかな舌触りでした。

ガイヤーンと雑穀米を一緒に口の中に入れると、より一層、美味しさが引き立ちます。

食後のコーヒー。これもセットメニューなので、値段は270円(税込み)です。
本格的でやさしいお味でした。癒やされた~

お庭はこんな感じで、本当に自宅の庭そのもの。
私は却って、こういう自然な感じの方が好きなんで、落ち着きました。
田舎に帰って来た感じです。

店内です。
ちょうど、お客さんがいなかったので、撮らせていただきました。
白い壁に天井の梁が古民家風で、こういうのが好きな人は、絶対に癖になりますよ!
実際に左の方の席には、長居をしている近所の主婦たちがいっぱいいましたから(笑)

無農薬・自然農法に拘った野菜もレジ横にこんなに売られていました。

主婦はこういうの大好きですから。
クレソン1束150円って、安い!
苦味がまったく無くて、新鮮で美味しかったです。

こんな階段がいくつかある大雄山最乗寺の奥の院に参るだけでも、かなりカロリー消費する(かな?)ので、やはり、お昼は美味しいものを食べたいですよね(^^)
しかも、パワースポットでいっぱい良い気とマイナスイオンを頂いた後に、農家カフェ・ラクで無農薬野菜を食べられて、サイコーでしたよ♪

まとめ
旦那はいつまでも、「モナの丘」の方のカレーが美味しかったし、腹に溜まったとかグズグズ言ってましたけどね(笑)
人間、美味しいものを腹八分目がよろしいのですって。
とにかく大雄山は、自然が素晴らしい!!
東京から東名高速道路を使えば2時間弱で来られちゃうから、たまの息抜きやエネルギーチャージには絶対におすすめですよ⇒大雄山の自然あふれる観光スポット
そして、遊んだ後のお食事はぜひ、カフェラクで自然食を堪能してみてくださいね♪