第38回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊りが今年2019年も元気よく行われますよ!

8月28(水)と8月29(木)の2日間、高架下で約3万人が、ごった返して踊り狂う東京の夏の一大風物詩です。
音頭を盛り上げる唄や三味線・太鼓・ギター・ベースなどの演奏はもちろんライブです。
河内音頭の夏フェスとも言えるこの盆踊り。
もちろん雨天決行ですよ!
ぜひ、飛び入りで踊っちゃいましょう。
目次
錦糸町河内音頭2019の基本情報
開催日程 | 2019年8月28日(水)・29日(木)17:30~21:30 |
雨天 | 雨天決行 |
盆踊り会場 | 竪川親水公園特設会場(首都高速7号線高架下) |
最寄り駅 | 錦糸町駅・住吉駅・菊川駅 |
参加費 | 無料 |
問い合わせ | 関根楽器 03-3631-8506(10:00~18:00) |
主催 | 錦糸町河内音頭実行委員会・錦糸町商店街振興組合 |
共催 | 江東橋連合町会 |
ホームページ | 錦糸町河内音頭ホームページ |
錦糸町河内音頭2019の会場案内
地図で見ると、ミニストップ江東橋店近くの首都高速7号線高架下がすみだ錦糸町河内音頭大盆踊り会場の入り口になっています。
会場案内・トイレ案内
ステージの両端に無料の観覧席がありますよ!ステージを見たい人は、早めに行った方がいいですね(^^)
あ、でも、シートなどを使って場所取りはしないでくださいね。
入り口に本部があって、お祝いの受け付け、うちわのカンパ、錦糸町河内音頭のTシャツも販売しています。
落とし物や迷子など困った事があれば、本部に問い合わせましょう。
また、救護所・駐輪場・禁煙所・ゴミ集積所・公衆便所も正面入口にありますので、利用してください。
詳しい会場マップ・トイレマップはこちらです。↓


ホームページで会場マップとトイレマップをはっきり見たい場合はこちらです。⇒第38回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り会場マップ
コインロッカー案内
錦糸町駅周辺のコインロッカーの分布図と所在地はこちらです⇒コインロッカーを利用する
錦糸町河内音頭2019へのアクセス
最寄りのJR総武線「錦糸町駅」からすみだ錦糸町河内音頭大盆踊り会場まで向かう道案内をしますね!
錦糸町の駅から会場までの航空写真も参照しながら、歩いて行ってください。
- JR総武線「錦糸町駅」を降り改札を出たら、「丸井」が見える南口を出ます。地下鉄半蔵門線の「錦糸町駅」からは、「E1」の出口の階段を上ります。
- 「丸井」に向かって横断歩道を渡り、丸井に向かって右に進みます。
- 「洋服の青山」が左角に見えますので、「丸井」と「洋服の青山」の間を左に曲がります。
- ここからまっすぐ首都高速道路の高架を目指して歩いて行くと、右に「ミニストップ」があります。
- そこも通り過ぎて、そのまま「江東橋三丁目交差点」を直進して、首都高速7号線高架下の右側が会場入口になります。
錦糸町河内音頭2019の出演者
第38回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊りの出演者が決定しました!
音頭や三味線、太鼓やギター、お囃子などの生の演奏で、盆踊りを盛り上げてくれますよ!
音頭 | 三音家さとし・三音家未登里・三音家まこと・三音家帆月・日乃出家小源丸・山中一平・瑞姫・あさひ雅子 |
江州音頭 | カオリーニョ藤原・桜川いつみ |
三味線・音頭 | 虹友美(三味線)・三音家ゆうこ(音頭、三味線)・土生みさお(三味線、音頭) |
音頭、太鼓 | 日乃出家源司(音頭、太鼓)・赤江真理子(太鼓)・三音家たかし(太鼓)・三音家小若丸(太鼓) |
ギター・ベース | 三音家小浅丸(ギター)・生駒竜也(ギター)・ALI(ベース) |
お囃子 | 三音家みゆき・桜川かおる |
錦糸町河内音頭2019 河内音頭って何?
なぜ東京・錦糸町で大阪の伝統的な河内音頭を踊るのかも謎ですが、そもそも「河内音頭」とは、どういうものなのか?
ウィキペディアで調べてみました。
河内音頭(かわちおんど)は、大阪府下北 – 中河内地域を発祥とする伝統的な河内音頭、及びその音頭をアレンジさせた、近代・現代河内音頭をいう。
大阪では河内地域以外でも盛んに盆踊りなどで踊られ、その曲目は全国的に愛聴されている。ウィキペディア
でも、動画を見ると、そんなに難しい踊りでもなさそうなので、当日行って飛び入りでも、十分に楽しめますよ!
2017年すみだ錦糸町河内音頭大盆踊りの動画
この年は、2日間で2万人が訪れたそうですよ!
高架下にこんなに大勢の人たちが集まって、ギュー詰めになりながらも、なんかとても楽しそうですよね。
いい暑気払いや憂さ晴らしになって、気持ちが盛り上がる事間違いなしです。
でも、河内音頭でも踊り方の違いがあるようで、こんなネットの口コミがありました。↓
河内音頭の踊り方でも、優雅な踊りを「流し」、激しい踊りを「マメカチ」って言うんです。
実際には、「マメカチ」にもいろいろな種類があるから、「マメカチ」で調べてみてね!
錦糸町河内音頭2019の屋台
上の動画でも、屋台がいくつか映ってましたね(笑)
ハンバーガー、たこ焼き、牛串、肉入り焼きそば、チキンステーキ、大阪焼き、からあげ、いかやき、じゃがバター、かき氷…と、大人に嬉しい大阪名物の夜店もあったりして(^^)
て言うか、結構、ガッツリ系の屋台もしっかりとあったので、お腹を満たすには十分という感じですよ。
錦糸町河内音頭2019のグルメ情報
錦糸町は、両国などが近いせいか、食べ放題や焼肉屋さんがいっぱいです。
だから当然、飲み屋もたくさんありますよ。
女子は、錦糸町 丸井のスイーツパラダイスがオススメです。
あと、美味しいラーメン屋さんもいっぱいあるので、ラーメン好きは、ぜひ!⇒錦糸町のラーメン
食べログで探してみてね⇒両国・錦糸町・小岩付近の食べ物屋さん
錦糸町河内音頭2019 お祭りまでの時間潰し
せっかく錦糸町に行くなら、お昼から行って、美味しいもの食べたり遊んだりして盆踊りが始まる夜まで過ごしましょう!
「こんな所で遊んだら楽しいよ!」と地元の人が教えてくれているので、紹介しますね(^^)
スカイツリー
楽天地
アルカキット
錦糸町河内音頭2019付近の有料駐車場
錦糸町パークタワー駐車場
屋内かつ収容台数も289台と多く、250ccクラスのバイクも停められるスペースも割と多いのでオススメです。⇒錦糸町パークタワー駐車場
ショッピングモール「オリナス」の駐車場
平日最大24時まで最大1,200円
月~日・祝も
- 07:00-00:00 30分 200円
- 00:00-07:00 60分 100円
タイムズオリナス(地下)408台・(地上)438台
でも、当日、駐車場に空きがないと困ってしまうので、事前に予約しておくと安心ですよ。→駐車場だって予約ができる!
錦糸町河内音頭2019の持ち物
- スイカやPASMOなどの電子マネー
- 虫除けスプレー
- 日焼け止めや日傘(昼から移動するなら)
- 懐中電灯
- ゴミ袋
- ハンドタオル(いざという時にお尻に敷けます)
- ティッシュとウェットティッシュ
- 敷き物
浴衣がない!という方 今からでも間に合います!
まだ浴衣買ってないという人は、参考までにどうぞ↓
錦糸町駅付近の宿泊・ホテル
平日だし、次の日辛いなぁという人は、泊まっちゃうっていうのもアリですよね!
錦糸町駅付近のホテルを予約しておきましょう。⇒楽天トラベル
錦糸町河内音頭2019のまとめ
いかがでしたか?
錦糸町河内音頭大盆踊りがどんなに楽しそうかお分かりいただけましたか?
東京で河内音頭をみんなで踊るなんて、めったに出来る体験じゃないですよ。
ぜひ、今年は錦糸町に行って、2日間、河内音頭を踊りまくりましょう!