韮崎花火大会2019の穴場や駐車場、屋台やシャトルバスについての詳細を紹介しちゃいます!

今年2019年に行われる韮崎花火大会は、正式には武田陣没将士供養会&武田の里にらさき花火大会と言うんですよ。
最初にある武田陣没将士供養会というなんか厳か名前の由来は、武田信義公以来累代陣没将士の精霊を供養する習わしが祭りとして今に伝えられているんです。
提灯行列による大松明への点火をして武士たちの精霊を供養した後に、韮崎花火大会が行われるという流れです。
開催は2019年8月16日(金)20:00~21:00で、雨の場合は翌日の2019年8月17日(土)に順延されます。
有料席はありませんので、当ブログを見て、自分の一番見たい場所を見つけてくださいね(^^)
それではまず、韮崎花火大会2019の詳細を見ていきましょう。
目次
韮崎花火大会2019の詳細・概要
開催日時 | 2019年8月16日(金)20:00~21:00(60分) 盆踊り大会は18:00からです。 |
雨天の場合 | 翌日の2019年8月17日(土)に順延です。 |
打上げ場所 | 釜無川河川公園 |
トイレ | 3ヶ所 |
有料席 | なし |
打上げ花火数 | 約7000発 |
予想する人手 | 約4万人(前年) |
駐車場 | 臨時駐車場1500台(詳しくは下記) |
喫煙場所 | 会場内は分煙になっています。(指定喫煙場所あります。) |
問い合わせ | 武田の里まつり実行委員会 0551-22-1991 |
ホームページ | 公式ホームページ |
次に穴場の情報に移ります。
韮崎花火大会2019の穴場スポット
花火が釜無川河川公園で打上げられるから、その周辺をみんな場所取りするのですが、公園の北側が意外と混雑していないらしいです。
でも、会場から少し離れた落ち着いて見られる穴場を紹介していきたいと思います。
ラザウォークの屋上
住所:〒400-0107 山梨県甲斐市志田字柿木645-1番地
開放されるのは、15:00なので、なるべく早めに行って、車の人は駐車して、場所を取りましょう。
ここは地元民だけが知っている穴場中の穴場です。
館内には立体駐車場もあるので、そこに車を停めて、屋上に上がって見るのはサイコーです!
別にお店で買い物をしなくても良くて、 タダで屋上へ上がって見られちゃう というとても有り難い場所なんです。
知っている人は知っているので、結構、たくさんの人が集まるのですが、みなさんきちんとシートを敷いて座るので、場所も各自、余裕を持って座れます。
しかも!屋上でピザやビールの出店もあって、屋上は大盛りあがりです。
お店の中にトイレもあるし、車も停められるし、屋上だから服が汚れる事もないし、食べ物や飲み物も飲めるし、ほんと、オススメです。
当日、ラザウォークの屋上から花火を鑑賞するなら、お昼ごろからショッピングを楽しむのもいいですね。
ラザウォークでショッピングするならコレを使って買い物したほうが物凄い勢いでポイント溜まってお得ですよ~
甘利山駐車場
花火大会会場から少し離れた場所で、会場からは30分近くかかりますが、徒歩5分の場所に展望台があって夜景も楽しめますよ!
ゲートの近くには、ベンチや東屋、トイレもあるので、落ち着いて花火を観覧することができますね。
混雑も避けられるロマンティックなこの場所は、カップルにオススメです。
ライフガーデンにらさき
駐車場がとても広いので、車で来る人には、とても有り難い穴場です。
ショッピングセンターですから、トイレ、食べ物を買うにも便利でいいですよ。
しかも、花火大会会場にも近いので、結構、大迫力で花火が見られます。
こんなに広い駐車場です↓
韮崎中央公園
ここは、韮崎花火大会の駐車場にもなっている所です。
野外ホールやミニSLなど、子どもが喜びそうな広大な公園なんです。
ここに車を駐車して、花火大会会場には行かずにここで花火を観賞するのもいいですよ!
銀河鉄道展望公園
地元自慢の見晴らしが良い公園です。
ここは、ベンチもトイレもあるので知っている人は、毎年、ここで見るんですよ。
難点は、花火が小さめに見えることと駐車場も5台と少なく、ベンチも早く来ないと座れないので、ここで見るなら早めに来ましょう。
近くの混雑の中で観覧するより、落ち着いて見たいというカップルや小さな子連れの家族には、オススメです。
武田乃郷 白山温泉
天然かけ流し日帰り温泉処近くに武田八幡神社・白山城跡・願成寺など武田家ゆかりの旧跡があります。
隣のお蕎麦屋さんが美味しいと評判です。
韮崎花火大会2019の屋台
今年も屋台は河川敷にズラ~リと並びますよ!
中には、こんなイマドキのもありますよ。「電球ソーダ」だって(・o・)
インスタ映えですね。
キッチンカーも来るみたい!フライドピザって美味しそ~
夜店の他にも、地元飲食店の出店もあるので、名産物も楽しめますよ(^^)
韮崎花火大会2019のシャトルバス
当日、会場周辺は大変混雑が見込まれます。
次の3ヶ所の臨時無料駐車場と会場の釜無川河川公園を往復する無料シャトルバスが運行されます。
車で行く人は、ぜひシャトルバスを利用しましょう!
- 中央公園
- 東京エレクトロン韮崎文化ホール
- 市営総合運動場
詳しい場所はこちらのPDFをご覧ください⇒武田の里まつり「花火大会」駐車場案内図
発着場所 上記駐車場⇔釜無川河川公園
運行時間 17:30~22:30(約15分間隔)
※交通事情により遅れる場合もあります。
中央公園から会場まで約1.2km(徒歩20分)
市営総合運動場・韮崎文化ホールから会場まで(徒歩約30分)
韮崎花火大会2019の駐車場
韮崎花火大会は、臨時駐車場が開設されます。
- 中央公園
- 東京エレクトロン韮崎文化ホール
- 市営総合運動場
※臨時駐車場の詳しい位置はPDFでご覧ください。⇒武田の里まつり「花火大会」駐車場案内図
韮崎花火大会2019の交通規制
韮崎花火大会2019では、特に交通規制はありません。
しかし、当日、会場周辺はとても混み合いますので、車は臨時駐車場に停めましょう。
韮崎花火大会2019のアクセス
電車 | JR中央本線韮崎駅から徒歩15分 |
車 | 中央道韮崎ICから国道52号線・県道42号線経由で車で120分 |
韮崎花火大会2019の見どころ
花火大会ならではの大型花火スターマインを中心に、音楽とコラボした花火など、7000発という大量な花火が次々に夜空に花を咲かせます。
会場では、灯篭流しや盆踊りなども行われ、まさにお祭り騒ぎの一夜で盛り上がります。
当日のスケジュール
18:00~ 採火式
18:00~ 盆踊り大会
18:15~ 提灯行列
19:00~ 武田の里供養会
19:15~ 大松明点火
19:30~ 灯篭流し
20:00~ 花火大会
盆踊りはもちろん飛び込み大歓迎です。
灯篭流しも先着20名ほど参加できますよ!※当日、会場にて受け付けています。(参加賞あり)
メッセージ花火も1件10000万円から、受け付けていますが、8月1日で締め切ってしまいました。
間に合わなかった人は、来年にぜひ参加してみてはいかがですか。
韮崎花火大会2019の持ち物
- スイカやPASMOなどの電子マネー
- 虫除けスプレー
- 日焼け止めや日傘(昼から移動するなら)
- 懐中電灯
- ゴミ袋
- ハンドタオル
- 敷き物
夜遅くなっちゃったから泊まって行きたいなと思ったら、予約が埋まらないうちにホテルを決めておくと安心ですよ!⇒韮崎駅周辺のホテル・旅館を見てみる
浴衣がない!という方にオススメです
まだ浴衣買ってないという人は、参考までにどうぞ
韮崎花火大会2019のまとめ
いかがでしたか。
山梨県韮崎は、山と川の大自然に囲まれた環境なので、花火を見る場所や駐車場には、困ることはないですね。
当ブログを参考に人気の韮崎花火大会を十分、楽しんでくださいね!