2019年3月上旬に近くのセリア(seria)にリサーチ?に行って来ました!

私は100均のイベントコーナーを見るのが大好きなんです。
今の季節の行事ものと言えば、イースターグッズですよね?
今まで日本ではイースターがあまりポピュラーじゃなかった事もあって、セリア(seria)でも品数がそこまで無かったのですが、イースターエッグの置物やオーナメントの種類も何気に増えて来て、見るだけでテンション上がっちゃいます。
今年、2019年のイースターグッズのコーナーで、写真をパシャパシャ撮って来ましたので、ぜひぜひ、お見せしたいなぁと思い、記事を書いてみました。
イースターを盛り上げたいと思っているあなたにセリア(seria)のイースターグッズの紹介です。
セリア(seria)のイースター【2019】グッズを紹介!
カラフルなものがたくさんありました!
ワイヤーガーランドのパステルエッグ・パステルヒヨコ・フェルト製飾りバード
ワイヤーガーランドのパステルエッグ(左)と、パステルヒヨコ(右)です。1番右は、フェルト製のバードの飾りです。

ワイヤーガーランドは、伸ばすと2m50cmあるので、壁を伝わせたり、なにかに巻き付けたりして飾ることが出来ますね。
フェルトカラフルリース・フェルトファンシーポシェット
右の2列はフェルトカラフルリースで、右の2列は、フェルトで出来たヒヨコとうさぎのポシェットですね♪

HAPPY FRIENDと書かれたリースは、ドアや壁に飾ったらウエルカム感満載になりますね♪
ヒヨコとうさぎのポシェットには、エッグハントなどで手に入れたお菓子などを入れる事もできそうです。
フェルトエッグ ドットオーナメント・花柄のエッグのオーナメント(3個入り)・フラワー柄エッグピック・ファンシープラ エッグピック・ナチュラルファブリック エッグピック
左の2列はフェルトのドット柄のエッグのオーナメントです。中にうさぎもいますね(^^)
左から3列目は花柄のエッグのオーナメント(3個入り)です。
左から4列目は木製フラワー柄のエッグピック、その右隣りはプラスチック製で中に絵が入っているエッグピック、右の2列はファブリック(布)貼りのエッグピックです。

ドット柄の卵のオーナメントは可愛らしくて女の子が喜びそう!
真ん中のエッグのオーナメントは3個入りとお得です。
エッグピックは木製、プラスチック製、布製と3種類の素材が揃っているから、自分好みのものが見つけやすいですね。
パステル柄 イースターエッグ
こちらは、パステル柄のイースターエッグの置物です。

お花にうさぎに鳥にとモチーフのデザインがシンプルで可愛いですね。
2019年のセリアのイースターグッズは、全体に抑えめのナチュラルカラーといった印象です。
ブリキのイースターエッグケース
ブリキで出来たイースターエッグで、真ん中からパカっと開けることが出来るケースで、中に色々入れられますよ!

リアルなうさぎのイラストは、いかにも外国チックな雰囲気ですよね。
これもエッグハント用ですね(^^)
うさぎ形プラケース
うさぎ形プラケースの2個入りです。

これもケースになっているので、中にお菓子やシールを入れてプレゼントするのもいいですね!
ウッドブラブララビットスタンド・ウッドブラブラエッグオーナメント
右の2列はウッドブラブララビットスタンド、左がウッドブラブラエッグオーナメントです。

うさぎもエッグも棚にちょこんと腰掛けさせると、麻ひもで出来た足が垂れて、その名の通りにブラブラと揺れる姿に思わす顔がほころびます。
フェルト製のオーナメント
フェルト製のオーナメントです。エッグとうさぎの形で、ちょっと大きめです。

お庭の木やお部屋の中の大きな観葉植物に掛けたり、白い壁に並べて飾ってもいい感じだと思います。
あと、割と大きめなので、子供のおやつなどの下に敷くランチョンマットにしてもオシャレですね。
ドット卵型提灯(ちょうちん)
ドット卵型提灯(ちょうちん)です。

広げて金具を取り付けると、全高約25cm(金具含む)、展開時 直径約19.5cmです。
ちょうちんを下げると忽ちお祭り気分が盛り上がりそうです!
羊毛のエッグオーナメント
羊毛のエッグオーナメントです。

羊毛のエッグがあるとは嬉しいですね♪
羊毛好きな私としては、思わず買って帰って来てしまいました。
セリア(seria)のイースター【2019】グッズを紹介!のまとめ
いかがでしたか?
今年のイースターエッグの商品は、ナチュラルなパステルカラーで落ち着いていて、しかも可憐な感じが漂って来ませんか?
こんなに可愛くて、どれも100円って相当嬉しいですよね。
あなたもお近くのセリア(seria)で、イースターグッズを見て、買って、楽しんでくださいね。